next live
めでたい新年。cena一発目のliveは1/20(水)
2010.01.20(wed)
@代官山『晴れたら空に豆まいて』http://
myspeace
http://
live動画
http://
『 cena 』・・・チェーナ。2009.04.28結成。誰にも読まれないように、と名づけられたイタリア語で「晩餐」「夕食」という意味の女性名詞。
子供が初めに覚える言葉の一つでありながら、かのダ・ヴィンチの名画『最後の晩餐』のタイトルに使用された事で、限りなき想像力を纏う。
このユニットのスタートは2008年の晦日にさかのぼる。
『天国に一番近いライヴハウス』横濱B.B.Street。12階へと向かうエレベーターが電気トラブルで一時停止。その中に乗っていたのが、その日別のバンドで出演していた4人の男女。それも何の因果か、全員違う楽器。
「この年末に。。。」
「とんだ年越しだねぇ。。。」
「とにかくエレベーターが動いたら、、、」
「まずは乾杯。」
メンバー
chanmika →→→ voice
横浜が生んだスモーキーなディーバ。その唄声は力強さとともに、なんともいえないゆるくて温かい、ピースフルな気分を充満させる。
メジャーで活躍するReggae ArtistのコーラスワークやR&B・HIP HOP・SOUL・JAZZなど幅広いArtistとのコラボレーションもこなす。cenaの象徴。
庸蔵 →→→ altosaxophone http://
funkバンドのフロントマンだったある日、エリック・ドルフィーのレコードを聴き、次の日からいきなりsaxを吹き始めた完全直感型。
菊地成孔、津上研太、藤原大輔という名だたるsax奏者に師事。
モデル/タレント/シンガーソングライターのDavid矢野とアコースティックduo『little dede’』でも活動中。
古賀圭侑 →→→ doublebass http://
つぶらな瞳に億千万の胸騒ぎ。そのゴキゲンかつcoolなベースラインは年齢詐称疑惑アリ。おバカなのか?冷静なのか?笑
メジャーアーティストのTV、PVやライヴのサポートなど幅広く活動中。
LAから来た日本人のようなアメリカ人ネルソン・バビンコイ擁する『nothing ever lasts』のベーシストでもある。
動画
「Touch My Soul」-2009.04.28@三軒茶屋 Grapefruit Moon
http://
「cry me a river-2009.07.08」@月見る君想フ
http://
秘密の動画
http://
cenalive履歴
2009年
04.28@三軒茶屋『Grapefruit Moon』
05.07@代官山『晴れたら空に豆まいて』
07.08@青山『月見ル君想フ』
07.31@三軒茶屋『Grapefruit Moon』
09.02@青山『月見ル君想フ』
10.30@三軒茶屋『Grapefruit Moon』
11.11@青山『月見ル君想フ』
12.11@三軒茶屋『Grapefruit Moon』