mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

〇〇リスク学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年8月7日 04:25更新

考え方の出発点は中西準子氏の『環境リスク学』です。


ココから出発して・・・


「この世の中の多くのモノ・コト・ヒトが、

Benefit(利益・効果)/Risk(危険) の考え方

に基づいて動いているのではないか」

…とような気がします。


例えば・・・ 

? Aさんがスナック菓子を買った : 
 スナック菓子を食べることでAさんは「美味しさ」という利益(Benefit)を得ることができるが、それと同時に「高いカロリー」で太るかもしれないという危険(Risk)も得ることになる。
 Aさんはこう考えた。−このときのRiskは得られるBenefitに比べたら小さいものであり、又自分は痩せているのでそれほどこの場合のRiskを心配する必要はない。このスナックは是非買って食べよう−


? 友達Cに自分の秘密を話す : 
 自分はこう考えた。 −Cは自分にとって信用のおける人物である。よってCから秘密がばらされる危険(Risk)は少ないはず。この秘密をCに話して、Cとの信頼関係が深まるという効果(Benefit)を考えたら、秘密を話すべきだろう−

以上のような事例が考えられそうです。
 

 この考え方に対して「違う!」「反対!」という意見でも構いません。

 自分もちょっとした思い付きで立ち上げたコミュなので…。
なので、「この世の中のモノ・コト・ヒト=〇〇」として、さらに『環境リスク学』にヒントを得たので、あやかって「〇〇リスク学」というコミュタイトルにしてみました。

皆さんのご意見・エピソードなど、待ってます!


**********************************************

〇感想など→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3563247&comm_id=416288

**********************************************
*中西準子氏のホームページ
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 11人

もっと見る

開設日
2005年11月13日

7108日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!