1つ打ち、2つ打ち、ルーディメントは全ての打楽器の基本になります。
芸大・一流音大出身の経験豊富な講師が丁寧に指導いたします。
しっかりした基礎が裏づけにつあることは音楽活動に大変プラスになります。
ドラムをやってらっしゃる方、これから始めたい方、吹奏楽やオーケストラ
の打楽器担当の方など、大歓迎です。
お一人でも開催いたします
マリンバのレッスン,
オーケストラ小物のレッスンご希望の方
もお申し込みいただければ調整いたします
講師紹介:
【小松玲子】
東京藝術大学卒。ジュニア音楽コンクール1位。
よんでん文化振興財団奨学生。
バンブーオーケストラジャパン””バンブーシンフォニア”のメンバー
として演奏参加しCD制作,コスタリカ世界竹会議への招待演奏、
メルボルンフェスティバルに参加。
NHK“スタジオパークからこんにちは””メレンゲの気持ち”に生出演。
打楽器アンサンブル“パーカッションミュージアム”のメンバーとして演奏活動を行い、
CD製作に参加。全国育樹祭で皇太子ご夫妻の前でメタセコイヤを演奏。
東京藝術大学卒業生による異色ユニット“レチスマック”CD発売、ライブ活動中。
ロンドンミュージカル“CARMAN””on your tous”、ミュージカル“シュガー”“レ・ミゼラブル”
劇団四季”壁抜け男”“ユタと不思議な仲間たち”“南十字星”などに出演。
インプロビゼーションユニット“sohla”のメンバーとしてライブ活動を行い、CD制作“sohla”に参加。
また都内各プロオーケストラのエキストラも行う。
東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師を経て現在に至る。
【中山理恵(Rie.Nakayama)】
石川県出身 9歳よりピアノを、13才より打楽器をはじめる。小松市立高等学校音楽コース卒業 東京藝術大学音楽学部卒業。これまでに打楽器を 山田正俊 安藤芳広 岡田知之 有賀誠門氏に、マリンバを 高橋美智子の各氏に師事在学中より、室内楽 オーケストラ アンサンブル ミュージカル等に参加
芝居 舞台
00’桜月流美剣道 「源氏物語」
01’蜷川幸雄演出 「ハムレット」
ミュージカル
03’8月〜劇団四季 「異国の丘」
04’4月〜「ON YOUR TOES」 他
邦楽器と竹楽器による 柴田旺山とバンブーシンフォニア 「竹未来」
打楽器アンサンブル 札幌NKミュージック 他
都内プロオーケストラ
ホテル、椿山荘内レストランでの生演奏、教会等のBGM演奏
スタジオ レコーディング等
その他美術館などでのソロ活動
パーカッションユニット「sea kitin」(則包 桜とのDUO)
個人のバンド「Real the point of reason's」のライブイベントなども行う
【今井 万里子(Mariko Imai)】
4歳よりピアノを、9歳より打楽器をはじめる。
武蔵野音楽大学 打楽器専攻卒業。
打楽器を日比一宏、今村三明、久保昌一、美座良彦各氏に師事。
打楽器・マリンバアンサンブルグループ「CLAPPERS」で、国際芸術連盟主催新人オーディションにおいて最優秀新人賞受賞。
岩田雄介監督・脚本作品[ドリームパーソナリティー]劇中音楽に参加。
坂牧良太監督作「幽霊より怖い話」サウンドトラック制作に参加。
音楽企画団体「音花工房」所属
各地方にて演奏活動を行うほか、音楽教育にも力を入れている。
【前田啓太 maeda keita】
武蔵野音楽大学音楽学部打楽器専攻を主席で卒業。
同大学卒業演奏会出演。
これまでに打楽器を安藤芳広、山口多嘉子、吉原すみれに師事
<武満徹の雅楽「秋庭歌一具」>に出演。
【林 由香里(はやし ゆかり)】
KOBE国際学生音楽コンクール第二位、JILA音楽コンクール第三位。 ポップスオーケストラ“sound trackers”のメンバー。 これまでにマリンバ、打楽器を関沢真由美、菅原淳、岡田眞理子の各氏に師事。
現在、東京音楽大学在学中。
【宮地 良幸(みやじ よしゆき)】
☆ドラムセット担当講師(スティックコントロール兼任)
東京都出身。高校生の頃から、ドラム活動を始める。 大学進学後、様々なバンド
活動を行う。猪俣猛氏に師事、1980年からプロ活動を行う。岩崎宏美、菊池
桃子等々サポート他、ジャズでは菊池ひみこ、タイムファイブに参加。ミュージ
カルでは1984年劇団四季ミュージカル「ユタ」以来、LION KING、WEST SIDE
STORY
、RENT、オケピ!、THE BEAUTIFUL GAME、宝塚、等に多数参加。オーケストラで
はN響、読響、新日フィル、日フィル、東フィル、大阪フィル、山下洋輔フリン
オーケストラ等と共演。ミュージカルを主として、ライブ、スタジオ、オーケス
トラ等多方面で活躍中。現在NHK教育テレビ放映中の「クインテット」でドラムを
担当。また川平慈英、本間憲一等と共にバンド「トラブルモンキーズ」を結成、
都内でライブ活動中。
【薄田真樹 Maki Susukida】プロフィール
奈良県出身。高校の吹奏楽で打楽器を始める。
東京藝術大学器楽科(打楽器専攻)卒業。
フリーの打楽器奏者として、ソロ・室内楽・オーケストラなどで、幅広く活躍中。 デュオ(マリンバ+Mar.Fl.Vln.Organ)、トリオ(マリンバ+Drums/マリンバ+Vln.+Perc.)など、さまざまな編成のアンサンブル・コンサートを全国各地で行っている。
映画・CM・ゲーム音楽・ラジオ番組のレコーディングやミュージカル・バレエ公演などにも多数参加。
★共演・出演・録音させて頂いた主な団体、作品など
【団体】
新日本フィル、仙台フィル、日本フィル、東京フィル、シティフィル、読響、大阪市音、東吹
【指揮者】
サンティ、ハウシルト、ヤルヴィ、ロジェストベンスキー、ロストロポービチ、岩城宏之、小澤征爾、佐渡裕
【ミュージカル・演劇(主演)】
絆(萩原流行)、グッバイ・ガール(小堺一機)、セツアンの善人(松たかこ)、big(唐沢寿明)
【映画(監督)】
アヒルと鴨のコインロッカー(中村義洋/07夏ロードショー)、ウルトラマン・コスモス(飯島敏宏)、CASSHERN(紀里谷和明)
【バレエ】(オケのエキストラとして)
ダンチェンコ、ボリショイ、ロイヤル、ABT、NCB、牧阿佐美、松山、Kカンパニー、Hariyamaカンパニー
【その他】
作曲家「ジョン・ケージ」の京都賞受賞の際、記念ワークショップにて“Music for six”を日本初演
TV朝日「ロンドンハーツXmasスペシャル」にて、ほしのあき・安めぐみにMar.Perc.を指導。
----------------------------------------------------
料金 3500円 / 1時間レッスン
*************************************************
当日の連絡
mail@flamenco-mari.com (携帯に転送されます)
josejosejose1120@ezweb.ne.jp
090-9207-4070
JOSE三浦
************************************************
開催日時:イベントをご参照ください。
場所:東京都豊島区東池袋1−47−5シルバーマンションモリハタビルB1
フラメンコ・スタジオ マリ http://
用意するもの:各自スティック 練習台(お持ちでない場合はなくても大丈夫です)
-------------------------------------------------
その他打楽器関連コミュ
☆JOSE三浦 mixiフラメンコカホン・パルマ教室
フラメンコのカホンとパルマ(基礎となる手拍子)
をレッスンいたします。
経験豊富な講師がレッスンします。
基本奏法、フラメンコの奏法から他ジャンルへ
の応用までなんでもOK。
将来は踊りの伴奏やライブを目指します。
楽器がなくても大丈夫。
笑いにあふれた楽しい授業です。
http://
にご参加いただければ
どなたでもご参加いただけます。
料金など詳細もご参照ください。
★★初めてレッスンを受ける方!★★
をご参照ください
北海道カホン・パルマ
http://
東北・北関東カホン・パルマ
http://
名古屋カホン・パルマ
http://
関西カホン・パルマ
http://
☆ドラマーの方に
http://
☆大人のためのマリンバ
マリンバの情報を募集しています
教室の案内などあります
http://
クラシック小物打楽器
http://
パンディエロ
http://
困ったときには