ハチロクが懐かしい、または現役だ。
走り屋といっても直線番長じゃない。
車をイジルならまずは足まわり。
コンポ買うくらいならバケットシート。
TRD、TOMSのジャンパーが必需品。
ナルディクラシックのステアリング真上にはテープでマーキング。
ウィランズよりサベルト。
リアシートのかわりにタイヤとジャッキを積んでいた。
サイドブレーキのロックボタンは邪魔だ。
水温計、油温計が気になる。
100キロ超えての『キンコンキンコン』はあえて切らずに楽しむ。
パワーよりライトウェイトFR。
25年たったいまでも4A-Gは名機だと思っている。
土屋圭市が心の師匠だ。
『銀たこの100点』を知っている。
峠ばかり走っていたが、子供が出来てしぶしぶハチロクを手離した。
ハザードランプ出すのが癖になっている。
しかも、ハザードスイッチを移動している。
オプションステッカーをあつめていた。
車は横むけてナンボだと思っている。
タイヤとガソリン代のために本職しててもバイトする。
飯など食わずにくるまいじり。
もう一度ハチロクに乗りたい。
部品取りのハチロクをもっている。
などなど
こんな症状の人向けのコミュニティです。
AE86(エーイーハチロク)とは、1983年にトヨタ自動車が発売したカローラとスプリンターのスポーツモデルである4代目カローラレビン/スプリンタートレノの共通車両型式番号。
この型式番号のカローラレビンとスプリンタートレノに対し、俗に"ハチロク"という呼称が付けられている。
発売当時はターボや前輪駆動(フロントエンジン・フロントドライブ方式)など先進性を追求した新メカニズムの取り入れが日本車の主流であったため、従来のレビン・トレノと同じ自然吸気(NA)の1600ccエンジン、先代の「TE71型」から流用した旧態的なフロントストラット、リヤラテラルロッド付きの5リンクリジッドアクスルサスペンションは、当時のレベルからしても単純な構造であり、数多あった国産スポーツカーと比較して見劣りした。しかし、基本的なサスペンション仕様が先述した先代「TE71型」と同様だったため、サスペンションの改造が容易であったことが、その後の人気が続く理由になっていった(発売から1週間後にはジムカーナ仕様車やラリー仕様車が完成したと言われている)。
1987年5月、レビン・トレノが次代の「AE92型」へとモデルチェンジを果たして駆動方式が前輪駆動に変更された事で、国産車として希少となった軽量後輪駆動車として存在が再認識され、発売当時以上にドリフト族や暴走族の間で注目されるようになった。
また、プロレーサーの土屋圭市が事ある毎に、当時から現在に至るまで取り上げ続けたことで注目を集めるようになる。特に、彼の固定ファンの間では、土屋圭市といえばAE86、と言われるまでになった。
1990年代後半からは漫画『頭文字D』の主人公の愛車であるという理由で、漫画に影響された者の間でAE86トレノが人気となった。それまで、新車/中古車問わず人気の中心はレビンであり、 AE86といえばレビンの事を指すのが普通であった。一方のトレノは新車時の販売台数も少なく、中古車としての流通も少なかったため、漫画での紹介以降、旧式のメカニズムを持つ中古車としては異常なほどのプレミア価格で取引され、カルト的な人気を博すことになった。この為、アメリカなどから左ハンドル仕様を逆輸入して販売する業者も現れた。絶版直後ならいざ知らず、絶版から20年近く経った現在、その経年状態と性能に見合わない異常な価格で取引がなされるのは、『頭文字D』の影響がいまだに残っているとも言える。
それでも長年培った様々なノウハウや社外パーツでのチューニングに加え、後に登場したレビン・トレノに採用されたスーパーチャージャー、4連スロットルボディー、20バルブ4A-GEエンジン等を流用する純正品でのチューニングメニューも多く、さらにはSR20DETやRB26DETT、2JZ-GTE、F20C、V8(1UZ-FE)、RE等あらゆるエンジン換装例もある。それにより、エンジン出力800馬力、車重1t弱と、スペックだけ見ればさながらレーシングカーのようになった例もある。金に糸目を付けなければ1980年代の車でありながら、現在でもこの車を維持することは可能である。現代の車と比較して、簡素なエンジン、サスペンションの構造が、個人レベルでの改造に適していることも、人気の理由の一つと言える。
前述の逆輸入左ハンドル車の注意点は、カローラ/スプリンターが実用車であるという性格上、足車として使われていたため走行距離が多い個体が多いこと、エアフロ方式採用しているので、インテークパイプに加工が必要であること、排気側もEGR(排ガス還流装置)があり、右ハンドルの物を無加工流用できない事、などである。
当時トヨタ社と提携関係の有った英国ロータス社の「エスプリ」に、このAE86前期型レビンのリアコンビランプが使用されていた。
同年式(AE80系)のレビン・トレノの3A-U型1500ccSOHCエンジン搭載車はその形式名(AE85)から「ハチゴー」と呼ばれる。AE86同様、実用車としては十分な83ps(グロス値。後期モデルは85ps)を出力するエンジンがスポーツ走行には向かないとされ、AE86ほどの人気車種ではない。しかし、車両価格が安価であること、スポーツ走行で酷使された車体や、ユーザーによる改造が施された個体が少ないため、エンジン載せ換えやフレーム加工などの大規模な改造を施す時のベース車として使われる事が多い。
D1ではハチロクの車両重量の軽さを活かした走りを見せている。多くのD1選手が使用するシルビア、180SXとの大きな馬力差を埋める為にエンジンのターボ化やNOS搭載、AE101型やAE111型のエンジン換装、シルビア、180SXのSRエンジンに換装などさまざまなハチロクが参戦している。2002年に植尾勝浩の搭乗したハチロクがシリーズチャンピオンを獲得。2004年には日比野哲也の搭乗したハチロクが2位入賞を果たす。また、2005年に吉岡稔記の搭乗したハチロクが優勝を果たすが、最近ではやはり馬力差が大きくなってきている為、ハチロクで参戦する選手が少なくなっている。
土屋圭市ドリフト
http://
http://
高校のとき見て衝撃的だったビデオ。『ザ・峠』
http://
http://
http://
AE86 Special: TRD N2 Levin
http://
小泉孝太郎がドリキンに勝っちゃうよ!?
AE-86 Battle in Tsukuba 2007 Part 1/2
http://
AE-86 Battle in Tsukuba 2007 Part 2/2
http://
D1吉岡AE86260ps vs JZX100 520ps
http://
D1吉岡Team DRoo-P D1GP car 300WHP (warm up)
http://
Toshiki Yoshioka AE86
http://
D1日比野AE86
http://
D1日比野 jumping drift ebisu
http://
D1 植尾AE86
http://
植尾VSのむけん 3輪ドリフト???
http://
D1 Team Drift
http://
エンジンスワップの化け物
SR20DET T88 = 600ps
http://
20Bトリプルローター600ps
http://
f20c VTEC 250ps 6速!
http://
左ハンドルGTSにRB26!
http://
左ハンドルGTSに7M-GT!
http://
3S-G
http://
困ったときには