NHK土曜時代劇 2009年1月10日放送開始
総合 毎週土曜 午後7:30〜
BShi 毎週金曜 午後6:25〜
“将軍様のお江戸”や“天子様の京”と並び、「天下の台所」として栄えた商人の町、大坂。
文政年間(1829年頃)のこの町で、ヘタレ侍の蘭学生・緒方章(後の幕末の名医・緒方洪庵)と、謎の男装の麗人・左近が、運命の出会いを果たした!
武芸が苦手で人づきあいも下手な章だが、持ち前の正義心と実直さから左近と共に事件に巻き込まれ、次第に彼女にひかれていく。住む世界の違う二人だけに、決して結ばれることのない恋と知りつつ・・・・。
一筋縄ではいかない浪花の商人や同心。新しい時代の学問に夢をかける若者たちと、厳しくも温かい師匠夫婦。そして中国の秦の始皇帝の末裔ともいわれ、難波宮以来一千年の長きにわたって町を守り続けた、闇の守護神「在天別流(ざいてんべつりゅう)」の男たち。
若き二人の周りに多彩な人物を配し、サスペンスと活劇の味付けをスタイリッシュに施した、爽やかで少し切ない青春物語。
浪花の華が、今開く!
【出演】窪田正孝 栗山千明
【原作】築山桂「禁書売り」「北前船始末」
【脚本】前川洋一(NHK土曜ドラマ「氷壁」、「麻婆豆腐の女房」「菊亭八百善の人びと」ほか)
【音楽】佐橋俊彦(NHK「ちりとてちん」「ゆうれい貸します」ほか)
【主題歌】「三日月」くるり
【語り】片岡愛之助
追記:ちなみに管理人がエキストラでたまに町の背景を通行しております 汗