『就職活動の教科書』 コミュニティ![]()
受験では塾に行って、言われたことをやってれば合格できた。
でも、就職活動は誰も教えてくれない。
どうしたらいいのか分からない・・・。
と言っていた後輩たちに
就職活動のやり方をまとめて渡していました。
そんな後輩たちが、希望する企業に就職し
「社会人の方が 学生より毎日が楽しい とは思っても見なかった」
と言っています。
その後その後輩たちが、今度は社会人として就職活動のアドバイスをする立場になりました。
その時には、私が渡していたノウハウを伝えていたそうです。
ただ、そのノウハウは綺麗にまとまったものではありませんでした。
当時のノウハウは、私のメモ書きと経験談で直接話をしながら伝えていたのです。
なので、社会人となった私の後輩たちから、
「口頭で伝えていた部分をうまく伝えるにはどうしたらいいか」
という様な質問を受けるようになりました。
やがて、質問が多くなり私も時間が作りきれなくなりました。
時間が十分にない私の状況を知っている後輩たちは、
「作業を手伝うので一緒にまとめあげましょう」
と言い出したのです。
そしてこの度、多くの人に読んでもらえるように、
『就職活動の教科書』として、リニューアルしていっているところです。
あなたに思い出して欲しいのですが
就職活動に限らず「働く」という事を初めて考えたのはいつでしたか?
小学生?中学生?高校生?今?
去年まで就職活動と言えば、学生売り手市場と言われていましたが
最近、日経平均暴落、日本の景気悪化などのニュースを目にするようになってきたかと思えば
先日こんなニュースが飛び込んできました。
『大卒内定5年ぶり減』日本経済新聞 10/20(1面)
さらに「業績悪化による内定取り消し」
「フリーターより収入の少ない正社員(ワーキングプア)」
・・・などという言葉がTVや雑誌で飛び交っています。
企業の業績悪化に伴い、学生売り手市場も徐々に崩壊してきたのは明らかです。
企業側も良い人材だけを採用したいのです。
ですが、あなたには、売り手市場崩壊など関係ない!
私の後輩たちのように、満足の行く就職をして欲しいのです。
こんな世の中だからこそ
この『就職活動の教科書』をあなたに贈ります。
もちろん無料です。
◎受験では塾に行って、言われたことをやってれば合格できた。
でも、就職活動は誰も教えてくれない。
どうしたらいいのか分からない・・・。
◎やりたい仕事につけるか心配
※35.9%の新入社員が3年以内に離職している事実
(NEWS ZERO 2008年10月放送 より)
◎自分にはなんの取柄も無いが大丈夫か?
◎いったい何がしたいのか分からない
◎何かしないと!という気持ちはあるが、何をしていいのか分からない・・・
◎内定に近づいてるのか、遠ざかってるのかすら分からない。
かつて、そんな後輩たちの不安を解消したり、
就職活動の道しるべになった
『就職活動の教科書』を活用して頂ければと思っています。
『就職活動の教科書』を希望される方は、
こちらより、送付先メールアドレスを記入ください。
これを読んだからって、どうなるの?
と思って何もしないのもあなたの自由ですが
2010年4月どんな自分に出会う事になるか、
小さな決断をしてみませんか?
---------------------------------------------------------
『就職活動の教科書Vol1』はこちらから
パソコンのメールアドレスを入力されると
5分以内に折り返しメール連絡が送られます。
http://
私からの情報発信以外にも、
就活中は企業との連絡や、就活仲間との情報交換に
パソコンのメールアドレスは絶対に必要です。
持っていない場合は、この機会に、ぜひ取得してください。
困ったときには