mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

住友別子鉱山鉄道@新居浜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年8月21日 23:07更新

かつて存在した縦貫住友別子鉱山鉄道のコミュニティです。

 別子鉱山鉄道とは、新居浜における近代化の幕開けにふさわしい私鉄の乗り物で、上部鉄道(石ヶ山丈−角石原間5,532m)と下部鉄道(惣開−端出場間10,461m)の総称である。
 明治20年代の乗り物とは人力車であり、乗合馬車が営業を始めたのは明治30年頃であった。荷物運搬には、大八車と荷牛車が主流であった。
 銅の運搬は、人力運搬から明治13年(1880)には、新たに建設された牛車道を利用した近江の、おとなしく力の強いメス牛(こって牛)による牛車運搬に代わったが、昭和30年頃まで農家で見かけられた赤牛は、近江牛の子孫と思われる。
 別子山で90%まで製錬した銅を大阪に運んでいたが、近代化により採掘量が大幅に増大し、また山の木がなくなり燃料に石炭を使うようになった為、鉱石を港まで運び、他の地域から買った石炭により、港で製錬を始めようと、鉄道を決定・実施したのは住友家の総理人広瀬宰平であるが、この計画に広瀬は当初はあまり乗り気ではなく、「周りを海で囲まれた国だから蒸気船のほうが便利で、鉄道建設に借金してまで資金を充てると、中国のように制圧されてしまうのではないか」と思っていた。また、上部鉄道は最初機関車ではなく、馬車で引っぱる計画案も考えていた。
 新居浜では明治26年(1893)に初めて蒸気機関車が走ったが、愛媛県内ではその5年前の明治21年(1888)には、小林信近が伊予鉄道を創設し、松山−三津浜間で営業を始めた。なお、私鉄としては、明治18年(1885)12月27日に難波−大和川間(7,600m)を走った阪堺鉄道が最初であるといわれているが、その後全国各地で申請が相次いだ。
蒸気機関車1号機は別子銅山記念館前、大山積神社広場に保存展示されている。

出典:http://www.my-concierge.org/shikoku/niihama/contents/concierge/niihama_02/data/1088592678.htm


下部鉄道

西原駅←
新居浜駅←   
               ← 本線 → 端出場
惣開駅←星越駅←


■関連コミュニティ

別子銅山
http://mixi.jp/view_community.pl?id=387258
歓喜坑
http://mixi.jp/view_community.pl?id=500861
四阪島
http://mixi.jp/view_community.pl?id=500854
新居浜市
http://mixi.jp/view_community.pl?id=37956
新居浜弁
http://mixi.jp/view_community.pl?id=419939
新居浜@太鼓祭りバカ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=45947

愛媛 新居浜 銅 銅山 鉄道 電車 住友 財閥 廃線 別子 金子 鷲尾勘解治

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 30人

もっと見る

開設日
2005年10月23日

6787日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!