mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

プロシードマービーを懐古する。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年9月15日 22:00更新

ディーゼル規制に引っかかって、姿を消してしまった
マツダのプロシードマービーを懐かしむコミュです。

うちの親父が気に入って、長年乗ってたので、俺も
じつはこっそり好きな車でした。

今なおPマービーに乗っている強者さんの参加も
大歓迎です。乗ってた人はバンバンどうぞ。

「初めましてのご挨拶総合トピック」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2537377

Pマービーの特徴(抜粋)

プロシードマービーはピックアップトラックのプロシードをベースに、リヤドアとラゲッジキャビンを架装したもの。プロシードは北米向きに販売されていたB260トラックがベースで、ピックアップとはエンジンが異なり、ガソリンは2.5リッター120馬力、ディーゼルターボも2.5リッターで125馬力と、ディーゼルのほうがパワフル。4WD方式はパートタイムで、前輪のフリーホイール機構はスイッチによるリモート方式を採用。シート配列は前から2-3-2名の7名定員。サードシートにはシンプルなベンチタイプを採用し、収納時には広いラゲッジスペースが得られる。
 
フレンディで好評のディーゼルターボを得たマービーは低中速域の力感が向上、キビキビしたレスポンスをみせる。そのぶん高速での余力には限界があるがフットワークを楽しむキャラクターではなく、長いホイールベースを生かしての伸びやかなクルージングに向いている。

独自のホールドモードを持つATは、ややシフトショックが大きいが、ボタン操作1つでシフトが引き出せ、セミオートマチック的にスポーティにも扱えるのがよい。4WD方式もフルタイム4WDモードを加えているが、オープンデフなので、スノードライブなどではABSとの併用がベストだ。

タウンユースには取りまわしが大きいだけに郊外型のSUVとして見るのが正解。ボディやサスも実用面 に不満はないが、新鮮みは少ない。オフでの走りに関しては、快適にアウトドアポイントまで移動できるような味付けだ。3mにも及ぶホイールベースのため、直進安定性は抜群、荒れた路面 でもゆったりと走ることができる。

リヤサスがリーフスプリングということでゴツゴツした乗り心地をイメージしやすいが、マービーには当てはまらない。ハンドリングもひたすら安定志向。クロカンもそこそここなすが、ホイールベースが長いぶん、若干不利。

コミュニティリンク

「RX-7の復活を切望する!」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=202661

*当コミュニティは、他のMAZDA関連コミュニティの
更なる発展と地位向上を応援しています!ZOOM-ZOOM

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 417人

もっと見る

開設日
2005年10月20日

7150日間運営

カテゴリ
車、バイク
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!