ネットに関しては敢えてここにしか情報公開してません、TwitterやFacebookやYouTubeなどで探してもありません。
質問等は活動を実際に起こしている人にしか答えません。
東洋ハードコアを知りたければ、行動し名乗れば良い、誰にでもできる、できないなら変える、難しい事じゃない。
ざっくり短く説明するなら、日本(東洋)のストリートカルチャーが外国の真似だと嘆くなら、我々から我々の意志によって文化を始めれば良い。
1.コレは未だ答えが出ている存在では無く、可能性としての挑戦であります。
2.シンプルな基本軸は、(東洋思想)+(東洋芸術)+(ハードコア姿勢)であれば東洋ハードコアが成立します、ハードコアとは一般ではパンクに使われる事が多いですが、アウトローとアウトサイダーのストリートから発生した文化でヒップホップやレゲエもそのスタンスならばハードコアで、それらと同等の立場の何かを東洋から抽出するのが目的です。
3.
日本は外国の文化を輸入して加工するのに長けているというのが戦後日本ストリートカルチャーのスタンスで、それはそれとして敬意はあります。
それとは別にアジア人として独立自立し尚且つ進化し続ける文化を構築する事は不可能なのか?してきたのか?
1999年から地唄三弦を電化し東洋ハードコアの実験がスタートする。
4.研究していくうちに我々東洋のアイデンティティが把握できにくい問題点が浮かび上がる。
#アジアはヒッピーで、自然派オーガニック、神秘主義、これらが西洋側からの利権により押し付けられた仕掛けられた、アジア(風)文化
#日本文化と社会全体が基本は家が主体、世継ぎ、何代目 職人 伝統の閉鎖と独占主義
#文化を作る下地が構築できないのは何故か?
アジアは非合理社会であり、それ故に独自の思想や哲学は存在しないとみなされ近代以降の日本を含めたアジアは思想自体を輸入し東洋独自の土台を放棄する、西洋式合理社会への不満に対抗する為に西洋側から非合理とさせられたアジアが利用できるとして西洋側からヒッピーか作られ、その対立が一つのビジネスモデルとなる事で東洋は西洋が求める東洋を演じなければなくなった、東洋が東洋の為の合理を築くと西洋にとっては不利益となる、ヒッピーはアジア文化ではなく、西洋の中のアジア風文化。
では神秘主義ではない思想はあるか?、神道、老荘、儒教やヒンドゥー教などの民族宗教には神がいる、神秘主義派は大抵これらの神は全部同じで唯一の神がいるという団結理論を中心にする故にワールドミュージックから抜け出せない。
そこで仏教ならば神も王もいない、のだが仏教もオリエンタルリズムに利用され、ヨガや癒しやヒーリングやら祈祷やら元々仏教が否定してきた項目を混ぜて、そういうわかりやすい神秘を前面に出した結果仏教が説いている内容は世間に伝わっていない、俱舎論や説一切有部などは存在を究極まで分析し但しこれらは如来蔵思想なので神秘よりの思想、中論の因果や縁起の時間と場所の分析こちらは空思想でok、東洋は東洋で自分達の哲学をしていたし、人類同じ思考力を持っているのだから西洋は哲学はあるが東洋にはないというのはありえない、神秘という言葉は西洋には知力があるが東洋の貴方にはないんですよと言われているのと同じ。
日本には何代も続く老舗という言葉がある、それが成立するのは親から子への継承が一般的で部外者が入りにくい独占構造になっている、歌舞伎役者、出家なのに住職の息子が寺を継ぐという不可解な現象も起きている、そもそも伝統など存在しないわけで、原爆投下後に虚無化した日本にGHQが統制するために作られたのが伝統の本質。
東洋ハードコアの立場はこの伝統主義とは別の道を行く者の為の下地作りであって、伝統を破壊するつもりはないしそもそも入れてくれないのだから破壊できなわけですし。
伝統に対して批判的ではあるけど伝統側の人は色々と発想はしていても生活していくのが大前提にあるわけで商売として求められているのを提供しないといビジネスにならないし、伝統という大きな会社の従業員であって勝手な行動はできないわけで、仮に独立して異質な芸能をしたとしても需要がなければ生活はできない、結局伝統のシステムに戻るしかないのが現状なのではと。
だが陶芸などは元々は職人しか作ってなく、いつからか師弟関係もなく独学で陶芸をする人達もでてきて、○○作家という芸術として伝統システムから独立した活動が可能である実績があり、芸能も部外者が独学で芸術としての文化を作る事は可能なはずである。
音楽でいうと日本だと大きく分けて民謡と芸能があり、民謡は元を辿ると神道に至り祭りもこの中に含まれる、一方芸能は仏教と共にシルクロードを通り極東の日本に着く、入ってきたという観念からしたら輸入になるだろうが東洋ハードコアは日本民族ハードコアではないのでアジア内部交流、ただ民謡と芸能の線引きは難しく明確な違いもあれば被っている部分もあり、中国や朝鮮や東南アジアでは民謡と芸能に別れているのか断言できない、民謡や祭りは創作できない、芸能は創作できる、信仰や作業を目的とするのが民謡、生業としての芸が芸能、ロックやヒップホップをワールドミュージックとは呼ばない、これらと同等な文化を興す為には東洋の合理化が必要。
では実践としてのハードコア姿勢としてアジアはハードコアはできるのか?できないのか?
何故できなかったのか?は
明確に日本に原爆が落とされ終戦により日本だけでなくアジア全体がアジア人であることにコンプレックスを持ち戦後自分達の文化を否定したため、この後遺症がずっと続いてきた結果、今では東洋文化は虚構の世界のものとして我々のものではなくなってしまった、負けなければ良かったという事ではなく戦後の主体性のありかたに問題があった。
実際戦前まではかなり前衛としての芸術運動をしており、三味線はギターより先に電気化されていたり、お正月に必ずといって流れるあの琴の曲を作った方も琴を予想外な改造をしていたり、戦後もこのスタンスが崩れることなく発展していればもしかしたら東洋ハードコアはできていたかもしれないが、できていない現状であり、ロックがブルースから進化したりロックが過激化してパンクになりハードコアへと至ったが、その過程をアジアはしてこなかったため戦前辺りから停止してしまったハードコア精神を現代で再開すれば我々のハードコアを構築可能ではないだろうか。
まず音楽だと楽器が必要なのだが、ギターより高く、売ってるとこも少なく特に壊れやすい、本来こういうのを頑丈につくる研究やコストを安くしたりしてればいいが、してないのでストリートの労働者階級などが買いにくいが、今の時代ネットなので中古で買える、もう少し自分で研究すればより安く作る事ができる、三味線なら胴の皮の部分が高価で高い割に耐久性は低い、そこで伸縮性のあるクラフトペーパーを使えば自分で張替はできる、チューニングの機械も存在するしギターの様に抑える場所の印しが無いが、抑える場所がわかるシールも売っている、後は和楽器屋で絃と駒を買えば後は自由、三味線ぽい音を出す必要もないしバチも使う義務はない、和を演じる必要は無い。
研究用に地唄三味線 義太夫三味線 長唄三味線 和太鼓 韓国太鼓 妙鉢 おりん 琴 大正琴 尺八 胡弓 などを所有して、質を問わなければ労働者階級でも集めることは可能。
ハードコアは誰にでもできる、できないならできるように変える、自立する、d.i.y精神。これは全世界で共通されるハードコアルール。
戦後和楽器で新しい事をやってる様な雰囲気を出しているのは、ほぼ3種類
現代邦楽というジャンルがあり芸術の要素はあるが現代音楽を和楽器でやってるだけでそこに東洋としてのスタンスはなく洋楽器とセッションしたりしてるがフリージャズの一つにすぎない、そもそも現代音楽自体が数十年前から実験や前衛の代表ではなくなり、やる側も聞く側も現代音楽ぽいアバンギャルドを愛好し、実験のはずなのに初めから答えは出ており、アバンギャルド中毒者の為のジャンルとしてしか機能してなくストリート指向も皆無の為、ここからハードコアを期待するのは厳しい、和楽器だけでの現代邦楽というのもあるが和楽器でJ-POPやったりするのが限界、すくなくともアジア楽器のみで前衛研究している人がいれば可能性はある。
民謡をスタンスとしてワールドミュージックの一つに加わりレベルカルチャーとして南半球対北半球の対立システムのグループに入り、南米やアフリカや少数民族や辺境音楽だとか、これも東洋ハードコアの一つかもしれないが目的が違うので、敵ではないが同志ではない。
花魁の格好や武将ゲームのキャラクターみたいなラメ入りの袴でか掛け声出してギターやドラムを入れた和風バンド、アニメやゲームの非現実世界をコンセプトにしてるため、ストリートとは無関係なコスプレ音楽。
その他で何個かあるがクラブ系でも和楽器をミックスしてトラック作るもキック音がスネアだったり、洋楽が和を扱ってみた体。
アジア楽器以外とは研究してません、今までセッションできたのは、電気馬頭琴や自分とは別の電気三味線や大正琴ノイズアーティストやクラストの和太鼓などでギターやドラムなどは全て断っています。
困ったときには