大分県湯布院町で、
毎年体育の日に開催する
豊後牛を食べて、思いのたけを絶叫する祭り^^
それこそ
「ゆふいん牛喰い絶叫大会!!」
牛喰い絶叫大会で叫んだ人。
牛喰い絶叫大会でゆふいん牛を食べた人。
牛喰い絶叫大会に関わった人。
牛喰い絶叫大会が好きな人。
絶叫大会について、いろいろお話ししましょう!
〜牛喰い絶好大会の歴史〜
牛一頭牧場運動が契機となって、昭和51年10月10日に第1回目大会が行われた。牛のオーナーとなった人たちを招待し、飼い主と一緒に高原でバーベキューの交歓パーティーをしたのが始まり。以後、毎年10月の体育の日に行われ、県内外から約900人が参加する。ゆふいんで育った牛のバーベキューに舌つづみをうった後、騒音測定器の前で思い思いの言葉を絶叫するというユニークな大会。
【牛一頭牧場運動とは】
牛一頭牧場は由布院盆地周辺の牧野組合共有原野です。そこを美しく保つには牛が必要で、牛がいてこそ牧野は本来の力を発揮します。しかし牛は高価で農家にはなかなか買えません。そこで都会の人に〈別荘を持つよりも牛を持て〉と呼びかけて、牛を導入し風景を保つと同時に畜産を振興しようというのが牛一頭牧場の目的です。これからは都会の人も田舎の人もお互いに力を出し合って自然と食糧を豊かにしてゆかないとひどいことになりそうに思えます。田舎に親戚ができて、そこに牧場があって、太陽と風の中で自分の牛が肥え太っている、そんなイメージで沢山の人が協力してくださればこの運動は、大きく拡ってゆくと思います。
※現在、この運動は行っておりません。
トップ画像はマイミクさんより拝借^^w
第32回牛喰い絶叫大会より
困ったときには