ファッション、音楽、ストリートカルチャー好きな方繋っていきましょう。
http://
水道町にあるセレクトショップstore L.I.Vです。
こちら、ブログです。
http://
当店取り扱いブランド:bal,TILT,ARTICALIZM,SNEA,PIGION,GRAPEVINEASIA,THA BLUE HERB,VANS,MARC JACOBS,CLOVER,SMOKEYES,Candle Becha,
大人気ブランドbalを中心に様々なアイテムをセレクトし、お客様1人1人の個性を最大限に生かせるスタイルを考案しています。
熊本を拠点に活動している、DJ、MC、スケーター、ライターなど様々なジャンルのストリートカルチャーを愛する人が集い、連日賑わっています。
bal
1996年よりブランドがスタート。1999年にブランド名を「balance wear design」から「bal」へ。2008SPRINGよりディレクターに江田龍介、デザイナーに蒲谷健太郎の2人でリスタート。
「ACTIVE URBAN WEAR SUPPORT SYSTEM & GAPHIX SUPPLY」(都市生活に順応するウェアとグラフィックの考案)のコンセプトは変わらず、デザイナー達のもっとも影響を受けたのが90年代。あらゆるカルチャーを飲み込んだ90'Sミクスチャーカルチャーを背景に自分達のフィルターを通したハイクォリティーカジュアルウェアとグラフィックを展開中。
TILT
T-19とも親交の深いメッセンジャーEZが手掛けるwearブランド。
音楽やピスト、スケートをモチーフにしたデザインが特徴で、各界のアーティストも愛用するアイテムが多い。
アフラ、高木 完、YOPS(HECTIC T-19)、Force of nature、chari chariなど
ARTICALIZM
2006年にロンドンで生まれたArticalizmは東京とロンドンという二つの都市文化の影響
(主に音楽とストリートカルチャー)を軸に展開する Street Wear Brand。
服はあくまでも日常の一部ということを基本概念とし、 着る人のライフスタイルが反映されるような服作りを行っている。
ブランド名のArticalizmとはArtical(パトワ語で本物)とIsm(主義)を合わせた造語、
つまり流行に流されず本質を追い求めること、そしてArt(芸術)とRhythm(リズム)を感じさせる、という意味が含まれている。
アフラ、鎮座 ドープネス、彫椿、ロボ宙などから愛用されている。
SNEA
東京を中心に活動しているデザインチームSNEA(スネア)のアパレルライン。 「自分たちが着たいデザインを創る」をテーマにグラフィックウェアを中心に展開中。 好きな音楽やカルチャーをデザインに落とし込み、そこに新たな普遍性を提案。
PIGION
ポチョムキンによるクロージングブランド。音楽ネタからポップ、コラボまで独自のセンスを発揮し展開中。
2階はレコード屋とBLUE MUSICオフィスになっており、熊本のクラブで活躍するDJ達によって厳選されたレコードが立ち並んでいます。
レア盤、オリジナル盤が驚くほどの低価格で販売されています!
6月1日には、BLUE MUSICから馬場俊光2nd Album"Roots"をリリースし、好評発売中です。
姉妹店でもあるdeepな老舗クラブ club Indigoと提携して様々なイベントを行ない、熊本のシーンを盛り上げていきます!
検索ワード:street バル ティルト クラブ レコード HIPHOP HOUSE DUB ピスト music スケボー インディゴ RAP
困ったときには