mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

三亜(海南島)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年8月2日 14:41更新

三亜(さんあ、サンヤ、簡体字:三亚、拼音: sān yà)は中華人民共和国海南省の都市(地級市)。海南島の最南端にあたり、人口は48万5,004人(2006年)。省都海口に次ぎ、海南省で二番目に人口の多い市である。

三亜は北緯18度9分から18度37分、東経108度56分から109度48分に位置し、ハワイとほぼ同緯度にあたる。熱帯の気候と美しい海浜で知られ、特に亜龍湾(ヤーロン・ベイ)はヒルトン、シェラトン、マリオット、ザ・リッツ・カールトンなど外資系の高級ホテルが立ち並ぶ、中国有数のビーチリゾートとして人気のある旅行先となっている。

地理
海南島南端に位置し、南シナ海に面する。面積は1,919.6平方km、209kmの海岸線が伸びる。

森林や海中は豊かな生態系が残り、多様な鳥類や魚類が生息している。天然ガス・石灰岩・花崗岩などの鉱物資源も豊富。


観光地

三亜亜龍湾シェラトンのビーチ亜龍湾は長さ7.5kmの美しい白砂の浜辺が広がり、国家旅遊区として中国政府などの手により整備され国際的リゾートとして名高くなったが、大東海や三亜湾も同様に美しい浜辺の広がる人気のあるリゾート地区である。これらは市街地から数十分と離れていない。森林、動物、温泉、少数民族の風俗や文化、洞窟(熱帯植物の茂る「大小洞」)など、海浜以外の観光資源もある。

高さ108mの巨大観音像が三亜に2005年完成しており、世界でも有数の高さの仏像として中国人観光客の人気を呼んでいる。近郊の回新村には8,000人の回族がおり、海南島有数のムスリム居住地としてモスク(清真寺)6箇所を抱えている。

海南島の最南端に近い奇岩の点在する海岸「天涯海角」は風景区として整備され、この地を訪れた清代の多くの文人墨客の詩文が岩に刻まれている。


歴史
三亜の地には、秦代に崖州が置かれた。中国と東南アジアとの間の海路の中継点にあたる場所だが、長らく流刑地として恐れられていた。歴史的に黎族や苗族が多く、その他イスラム教を信仰する回族も一定数いるが、中国全土からの人口流入により漢族が人口の大半を占めるにいたっている。


交通
空港 - 三亜鳳凰国際空港
島内各地からの交通はバス中心で、三亜市内にバスターミナルがある。市内はタクシーも多い。


----------------------------------------
三亜、日本人にとっては馴染みのない場所
連休のみ、チャーター便が飛ぶようになり、
しかし、現地の情報を得るツールがなかなか見つからない
行ったことがある人、これから行く人
情報交換とかできたら、いいと思います〜♪

キーワード
三亜 海南島 天涯海角 パラダイス 楽園 ダイビング マリンスポーツ 中国 リゾート

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 36人

もっと見る

開設日
2008年5月22日

6185日間運営

カテゴリ
旅行
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!