故Nina Simoneが好きな人であれば、誰でも。
音楽を知ってる・知らないとかそんなことは置いておいて、好きを優先するコミュニティにしたいです。
Ninaの音楽はもちろん、そこから派生して思い付く限りのいろんなトピックをがんがん出し合って、お互い気の向いた時にトークしあったりしましょう。
まずはNinaとの出会いについて一言どうぞ。
http://
語りたい・他の人の意見を聞きたいレコードがもう決まっている方は、こちらから、作品別の掲示板へどうぞ。
http://
Nina Simoneの音楽はやっぱり歌詞がわかると面白いし、他の文献や音楽への理解も深まります。しかし、ライナー、自伝も含めて彼女関係のものでいい訳のものはほとんどない、と思いませんか?コミュニティプロジェクトとしてのるかそるかはわかりませんが、「翻訳プロジェクト」掲示板を作りました。現在のお題は”I Want A Little Sugar In My Bowl”です。
http://
惜しくも他界してしまい、今はレコード会社各社がコンピレーションを出しまくって一儲け中です。そんな流れを楽しんだり嫌がったりしながらも、やっぱ良い音楽は良い音楽。
管理人自身はあまりセット名などのデータには詳しくないのですが、ファン歴19年で、1秒たりとも忘れられないのです。
個人的にはNina Simoneを神格化する必要もないし、波瀾に満ちた人生だった、とかはいいたくないです。でもNinaのことを話したい、もっと聞きたい、もっと楽しみたいので。;-)
---------------------------検索用
ニーナ・シモン、公民権運動、ジャズ、シャンソン、ブルース、フォーク、ロック、アフリカ、女性歌手、ジュリアード、カーチス、RCA、フィリップス、Verve、ベツレヘム、ピアノ、ピアニスト、
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには