サベージ(Savage)とはスズキ株式会社が製造販売しているクルーザータイプのオートバイであり、正式な車名は型番のLS(エルエス)である。排気量別に数車種が生産されていたが、現在国内での販売は行われていない。
単気筒のアメリカンなんで、好き嫌いがハッキリ分かれるけど、まずは四の五の言わずに乗って触れてみて欲しいのです。
☆Savageに乗ってる方
☆Savageに乗ってた方
☆Savageを知ってる方
☆Savageに興味ある方
‥など、少しでも気になる方は参加してくれたら嬉しいです。
<<LS650Savage>>
LS650Savageは1986年に販売を開始した。「Savage」はどう猛・荒々しいという意味。搭載する652ccのバーチカルビッグシングルエンジン(空冷4ストローク単気筒)のイメージから名付けられた。エンジンの最高出力は30馬力だが、低速トルクを活かした走りは、制限速度内では、レーサーレプリカタイプのバイクに引けをとらないほど。ベルトドライブ駆動の足回りは静寂で、単気筒エンジンの鼓動も上質感漂う。それまでの既存車両のシート高をただ低くしてアップハンドルにした第一世代の国産アメリカンタイプと違い、車体・エンジンとも専用設計のアメリカンバイクである。
最大の特徴は、ハーレーダビットソンを真似たV型2気筒のバイクが多いアメリカンというカテゴリの中、直立単気筒エンジンを搭載した点である。アメリカンに単気筒エンジンを搭載するという発想は、イージー・アメリカンの別の方向性を目指したと言える。だが、単気筒エンジンの最大の官能要素である音や振動がバランサーなどの採用によりスポイルされてしまったことやあまりに凡庸なデザインのために、惜しむべくも3年ほどで生産中止となった。しかし、単気筒エンジンとアメリカンというコラボに魅せられたファンは少なく無く、デザインなどの欠点を補えるカスタムマシンのベース車両として現在も人気がある。
販売数が少ないため入手が困難なことも人気となっている理由のひとつだが、もともと中間排気量(400cc超750cc以下)ということもあり、いわゆる通に愛される種類のバイクである。整備性はあまり良くなく、メンテ部品単体の入手も10年を過ぎ困難となっている。なお国内での販売は終了したが、現在も北米向けの輸出車両であるブルバードシリーズの「S40」として製造されている。
<<LS400Savage>>
LS400Savageは1987年に販売を開始した。650の排気量を小さくした普通自動二輪車クラスの車両である。アメリカンブームを受けて数度再販されたが、こちらは国内専用であったことから現在製造販売共に終了している。
『 「スズキ・サベージ」とは 無料Wiki 』より転載。
<<エンジン・性能(LS650)>>
エンジン 空冷4サイクルOHC4バルブ単気筒
総排気量 652cc
ボア*ストローク 94mm*94.0mm
最高出力 30ps/5500rpm
最大トルク 4.5kg-m/3000rpm
始動方式 フルトラ・セル
タンク/リザーブ 10.0リットル/2.0リットル
オイル容量 1.8リットル
燃費 40km(カタログ値)
管理人愛車(LS650)実用燃費 街乗り 16〜19km/ツーリング20〜30km
<<寸法・重量(LS650)>>
全長 2195mm
全幅 690mm
全高 1080mm
シート高 650mm
ホイールベース 1480mm
乾燥重量 160kg
*変速機 5段リターン
*タイヤ 前:100/90-19 後:140/80-15
*価格 49万9000円(LS650/1986年)
☆関連コミュニティ☆
<<LS400 or 650 Savage>>
http://
<<SAVAGE TEN 両国>>
http://
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには