■「船団ひとり」さんの報告から(2008年01月06日)
>
> はじめまして、瀬戸内海の小島(超ド田舎)に住んでいる船団ひとりです。
> 気候の変化をわが身で感じております。
>
> 温暖化で南方の害虫に悩まされたり、
> 見たことのない魚が釣れたり、
> 見たことのない虫が這ってたり、
> 瀬戸内海でありえないシイラとかカジキが捕れたり、
> カニに関しては南方のタイワンガザミに日本のガザミが駆逐されいなくなったり。
>
> なんか最近変です。
>
> ただの高潮だと言ってますが海面も間違いなく年々上昇してますよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
環境に関するTV・新聞等のマスコミ報道が今年(2008年)になって急に多くなったように思います。EUヨーロッパでは、二酸化炭素排出の炭素税まであります。古代ローマ帝国も環境変化で、小麦の収穫もできなくなり食糧難となった説が近年有力説となってきました。環境変化により文明崩壊が起きるなら、くい止められる環境変化であるならみんなでなんとかしようではないですか。併せて環境変化の現実・現況を知ろうではありませんんか。
幸いミクシィは全国各地状況を書き込む人が特派員になれる場があります。研究者やマスコミなどが、その実態を広く知ろうとするならば、その情報提供の場にもなりうるものと思います。ダイレクトに情報提供者にアクセスできるわけですから。
よろしかったら、ぜひ書き込んでみてくださいませ。
↓
■身近な環境変化の兆候、事例報告
http://
■身近に見られる環境対策、事例報告
http://
■足あと帳■ をつくりました。よろしかったら、お近づきのひとことを・・・
http://