「あー、また相場より、高く買っちゃったかも」
巷ではDJ、DJ予備軍、コレクター諸氏等、センスの良い方々が日々、良いレコードを見つけ、購入している。見たことも無いジャケ。「そんなの出てたの?」というレア盤。汗と情熱と手間と暇をかけて切磋琢磨している、尊敬すべき人々。
奥の細道の、そのまた奥の細道。そんなモノを見つけられるのってカッコイイ。しかも、安く買ってれば尚良し。安く買ったのって、えらいよね。
でも私は違う。私は他者追随型。
ガイド本持って、レココレ毎月買って、プレミア価格で買っちゃう。頑張って働いて、ちょっとでも稼いで、で、探す手間は他人任せで、高い金を出して買う。そう、私は中古屋のカモネギちゃん。
そんな当たり前な皆様に送る新テーマ、
「反省レコード」
「私はこんな高い金出して、このレコード買いました」
「ヤフオクで値を吊り上げたのは私です」
「米国eBayで日本から札束攻撃!顰蹙でも良いんです」
「オークションリスト、絶対買える値段を書いてしまいました」
そんなお馬鹿な買い物を、レッツ・カミングアウト。
「人の振り見て、我が振り安心」
皆で慰めあいましょう。
ジャンル原則不問。
・高いほど偉い
・馬鹿な買い方が偉い
と言う方向性で行ければ幸甚です。
「レア盤を見るだけ」トピックも作ってみます。
「レア」と接頭語の付くレコードは見るだけでも嬉しいあなたに。
、、、、、賛同者はいるんでしょーか???
----
はるかにレベルの高いコミュニティ は以下;
>レコードジャンキー by しょーりんさん
http://
>ジャズ・LPレコード by Donqui さん
http://
>アナログ・レコード
http://
>7インチ番長 by ソリタカさん
http://
キーワード;
レコードジャンキー、レコードコレクターズ、プレミア、1st Press、レア盤、激レア、メガレア、Monster、オリジナル盤、初回盤、日本盤、赤盤、別ジャケ、ジャケ違い、シングルレコード大全、シングル盤王国、帯付、obi、モダーン・ミュージック、えとせとら、Disc Union、西新宿、エサ箱、ビニール・ジャンキーズ、vinyl junkies、record collecting、record fishing、サイケデリック、プログレ、ノイズ、プレミア・レコード図鑑、せみまーる、レアグルーブ、サイケ、英国フォーク、ソフトロック、サバービア、ガレージ、フリーソウル、ブルーノート、ギターポップ、ネオアコ、和モノ、Blue Beat、インディーズ時代、限定盤、回収盤、日本盤、英国オリジナル、Promotion Only、ジャーマン・ロック集成、ブリティッシュ・ロック集成、マーキームーン社、ゴールドパーロフォン、ブッチャーカバー、West Coast Pop Art Experimental Band、Dark、裸のラリーズ、天井桟敷