実施日時:1月20日 集合時間:1時50分
開催場所:かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目) 820研修室
スケジュール:
14:00 イベント開始
・ GD実践(20分)
・ 各テーブル毎反省&助言
・ GD見学(20分)
・ 各テーブル毎反省&助言
・ グループを変えGD実践(30分)
・ 各テーブル毎反省&助言
17:30 終了
この後参加自由の質問会(1時間半程度)
費用:300円 服装:スーツ
申し込みはhttps:/
詳細はこのページ下部の「イベント」を見てください
主催内定者の一人商大四年の平間と申します。
この企画は、就活生の皆さんにグループディスカッション&グループワークを軽ーーくパスしてもらうため、北大の内定者が中心となって去年から立ち上がりました
現在、多くの企業が選考でグループディスカッションを実施します。ここを通過しないと面接に進めないという勝負所なのにそのグループ全員が落ちたり、反対に6人中1人だけ通過したりという大手企業ほど厳しい現実があります。ある企業の人曰く「玉を見つけ出すステップ」らしいです。GDでパスできなかった人に感想を聞くと、「評価基準がわからない。」、「和やかな雰囲気だったのに…」、「うまく話せたのに…」と言いますこの原因はGDのポイントを理解し、実践を積んでいないからです
そこで、みなさんには本番さながらの実践を積んでもらおうというのが今回の企画です
おっっとーここまではよくある話
しかし、今回のこの講座はそれに加えて一味、いや三味も違います
?GDを経験した去年まで面識のなかった北大・商大を中心する20名以上の内定者が集結
参加予定内定者(北大・商大、札大・学園大も一人ずつ)の業界も多岐にわたる(最終就職先:神戸製鋼、NTTデータ、住友商事、北海道ガス、花王、武田薬品、松下電器産業、三菱化学、東急不動産、東日本高速道路、住友電気工業、昭和電工、毎日コミュニケーションズ、北海道新聞社、日立製作所、富士メガネ、サンケイエンジニアリング、東京海上日動、ベネッセコーポレーションなどの方が当日参加予定)ので、違う業界の内定者から模擬討論を通じてアドバイスをもらえます
「内定者の声抜粋」がhttp://
また、講座終了後、参加自由の質問会(一時間半程度)があるので内定者とゆっくり話して、GD以外にもアドバイスをしてもらえる
&就活生同士のネットワークを広げてください
(今年の参加内定者の多くは去年この企画に就活生として参加してくれた方々です。そこからもこの企画でネットワークが広がることがわかると思います。)
?他の講座をはるかに上回るボリューム
10分位の討論を一回行い、後は全体で一般論の講義形式という従来のセミナーではなく、二回の本番同様の討論(20分と30分)、一回の他就活生の討論の客観的見学(20分)を行いテーブル毎に集団討論経験済み内定者からフィードバックしてもらえます。(当日の詳細はこのページ下部の「イベント」を見てください。)
?エンジャパンさんに協力していただきます
就職支援企業のエンジャパンさんからこの企画のために当日東京から一人アドバイザーとして参加してもらう予定です。内定者達の自己満足で終わらせません当日はエンジャパンの方からもアドバイスがもらえます
就活生に対して「grow upセミナー」と言う参加型のイベントを全国的に展開しているエンジャパンさんが当日わざわざ札幌に来て支援して下さる事は客観的に見てもこの企画が新しく、そして去年同様多くの就活生の皆さんに受け入れられることの表れです
どうですか参加してみませんか
去年は定員70名を遥かにオーバーする応募があった人気企画です
申し込みはhttps:/
(参加者多数の場合には申し込みフォームの応募動機を加味した抽選又は先着順になりますのでご了承下さい)
質問があればgd2009hokudai@yahoo.co.jpまで何でもしてください
(mixiのメールはチェックしないため上記アドレスまでお願いしますね)
困ったときには