本屋さんにはあまりにもたくさんあって読みきれない。
そんなことでお悩みのご貴兄がた、大丈夫です!!
人間には想像力があります。
本屋さんで見つけた気になる本・学校で習った文学作品の題名だけで内容を想像しましょう!!(想像・妄想も可)まだ読んでない本をいかに読んだふりをして人にすすめるか、想像力・空想力が試されます。
たとえばこんなフォーマットで…。
(これに倣う必要はありません。)
<題名>→タイトルに書き込んでください。
(現実世界にある本・雑誌・車内吊り広告・想像・妄想も可)
<ジャンル>
(想像で書いてください。)
<作者名>
(想像・妄想も可。)
<出版社名>
(想像・妄想も可)
<本のあらすじ>
(想像・妄想で書いてください。)
<読んだ後の感想>
(想像・妄想で書いてください。)
<おすすめ度>
(想像・妄想で書いてください。)
☆ご注意☆
○トピックは本毎に立ててください。
雑誌の場合は可能な限り号数も記載してください。
○読んでいない本に限ります。
(読んだけど読んでないふりをするのは可。)
○その本が完全に妄想の場合はあなたの精神状態によって申告してください。レビューを読んでぜひ読みたいと思った人がいたずらに探してしまうかもしれません。
(ただし義務ではありません。)
○レビューと現実の本の内容が一致しない場合、当方では責任を負いかねます。
○同じ本が重複するのは可。
(いかに読み手によって解釈がちがうのかがわかります。)
姉妹コミュニティ
想像映画レビュー
http://
困ったときには