岡山県備前市三石に位置する福石荒神社の神楽獅子舞を奉納し伝統芸能を後世に伝える福石神楽団のコミュです。
誰もたてていないので作ってみました。
☆☆☆☆☆ お願い ☆☆☆☆☆
基本的に放置させて頂きますのでご意見ご要望等の連絡は管理人へメッセージを送って下さい。
はじめましては専用のトピックへお願いします。
http://
☆☆☆☆☆ 神楽団の概要 ☆☆☆☆☆
毎年10月の第2土・日曜日の二日間に亘り五穀豊穣や地区の安全を願い獅子舞を奉納。
土曜日は宵宮(よみや)と呼ばれ午後6時30分に公民館を出発し神社の境内にて獅子舞を奉納します。
日曜日は村回しと呼ばれ午前6時30分より公民館を出発し、村(福石地区のみ)の一軒一軒に獅子舞を回して歩きます。
団員は、地区の小学生から数え年30歳までの男子30人程で構成される。
歴史は古く江戸時代から続く伝統芸能として、
昭和61年に岡山県重要無形民俗文化財に指定されている。
獅子は「雄獅子」である(オス獅子は口が開閉しサイズも大きくウエイトも重たい)
福石荒神社住所:岡山県備前市三石2211番地
☆☆☆☆☆ その他 ☆☆☆☆☆
誤記、修正等がございましたら管理人までご一報下さい!
困ったときには