ゲージ問わず、車輌派レイアウト派問わず、キット、フルスクラッチ問わず、素材は紙だけでなくプラ板や金属でも、タイトルだけは「紙で〜」にいたしましたが。
昨今の完成品の飽和状態に飽き飽きな方、マイナーな車種が好きで自作せざる得ない方、ストラクチュアーも完成品ではしっくりこない方、大歓迎。
自分の作業部屋を最近見ると、工作用紙が多い、ロコモデルの型紙を重宝している、エバーグリーンのプラ素材が多い、素材とパーツに囲まれている・・・
レイアウト作れば街コレのオンパレードにうんざり、Msコレクションのペーパーストラクチュアーの残りでもう一つ自作してみるか・・・
そんなあなたも立派な「紙職人」です。
製作のウラ話や自慢?の作品を紹介してください。
また素材や購入できる場所、鉄道模型用ではない素材を使って製作されている方などの情報もお待ちしております。
(検索項目)
鉄道模型、レイアウト、モジュール、ストラクチュアー、、ペーパー車輌、ペーパーキット、ペーパーストラクチュアー、ロコモデル、いさみや、いこま工房、まゆ模型、YAMA模型、エコーモデル、マッハ模型、モーリン、津川洋行、ファーラー、ノッホ、BRAWA・・・