1991年、篠栗線・筑豊本線の「赤い快速」としてデビュー。その後、黄色の「なのはな」や青い「シーサイドライナー」として非電化路線で快速として活躍している気動車。
福北ゆたか線の電化に伴い「赤い快速」はなくなったものの、現在でも各地で姿を変え頑張っている。
自然の中を駆ける三原色の車体はJR九州ブランドの象徴とも言える。
331kW(450ps)高出力エンジンと爪クラッチ機構を採用した変速機を組み合わせ、従来車にはない高性能を実現し、最高速度は110km/h。
「なのはなDX」用に改造されたキハ220はまた新たな一面を生み出し、多くの利用客を魅了している。
そんな素敵なキハ200を愛する人の集まるコミュです。
乗ったことあってもなくても
見たことあってもなくても
いつか乗りたい人も
ぜひ、入りましょう!!!
〜コミュに関する管理人の意向〜
トピ立ては参加者全員が出来るようにしております。自由に語っていただいて構いませんし、出会ってもらって結構です。自由なトピを目指しております故。
たまに立てたトピに文句のようなものを付けてくる管理人がおります。管理人としての一つのあり方かも知れませんが、トピ立てを自由にしている以上、自分はそのようなことは一切しないつもりです。管理人はあくまで出会いの場・語り合いの場を提供するだけです。
ただし、コミュ内で起こった問題はすべて参加者の"自己責任"であり、管理人としては"一切の責任を負いません"のでくれぐれもご注意下さい。
また何か問題のあるトピなどあれば、申しつけていただければ検討し削除いたします。