忘れられない人の為に。
御復帰を願う方の為に。
取り敢えず未収録作品だけでも誰か何とかしてという方の為に。
しのらさとしさん(漫画家)のコミュニティです。
主にホラー漫画を手掛けておられました。
ファンの方、ご興味お有りの方、登録だけでも結構です。
トピ立てもご自由に。
でもコミュの趣旨に無関係なものはご容赦を。アレな書き込みも同様です。
下記の情報は調査中であり、完全なものではありません。検索用も兼ねまして記載致します。
不備・誤認・問題が有りましたら、管理人までメッセージなどでご教示戴けましたら幸いです。
また、コミュ内の記述にて、失礼ながら、一部、敬称略とさせて戴いております場合が有ります。
お誕生日 196×年6月19日 長野県飯田市にて。
1984年、たがみよしひさ氏のアシスタントに採用。「軽井沢シンドローム」「我が名は狼」等の背景を描かれる。
1985年、「分裂症水系」(徳間書店『ワープin』)にて商業デビュー。
公式ウェブサイト「SIGNORA'S 呆無頁」
http://
旧URL
http://
http://
(「インターネットアーカイブ」で痕跡は読める筈です)
BBS
http://
(スパムだらけですが一応健在です)
・写真ブログ(現時点でのメインのウェブサイト)
http://
・フォト蔵
http://
・flicker
http://
単行本リスト
MISSYCOMICS 発行・宙出版 発売・主婦と生活社
・「死骸妄想」1994年8月 4391915014 価格:866円(税込) ミッシィコミックスセレクション
・「ミコちゃんはごきげんななめ!」1993年1月 4391914247 価格:509円(税込)ミッシィコミックスDX
・「ごきげん!ミコちゃん」 1992年6月 4391914018 価格:509円(税込) ミッシィコミックスDX
・「恐怖の方程式」 1992年2月 4391913887 価格:509円(税込) ミッシィコミックスDX
・「夜中にトイレにいけなくなる話」 1991年4月 4391913526 価格:836円(税込) ミッシィコミックスセレクション
・ 「夜の波紋」 1990年7月 4391913186 価格:836円(税込) ミッシィコミックスデラックス
挿絵など
・『THE WINDOWS』(ソフトバンク)にて、1992年より、きたあきら(川俣晶)氏の連載「API散歩道」の挿絵を担当。
以下はソフトバンククリエイティブ発行
・「API散歩道」 上 ISBN4-89052-586-6
・「API散歩道」 下 ISBN4-89052-652-8
・「Win32 API 散歩道」 ISBN4-79730-598-3
ご参加
・「少年キャプテンSELECT(セレクト)」(徳間書店・少年キャプテンコミックススペシャル) に、短編「要冷蔵」を掲載。
・たがみよしひさ氏「WOLF SPECIAL」に、「たがみさんちへの道」収録。
・同「フェダーイン」(講談社版)に、「たがみ先生のおもひで」収録。たがみ氏によるアシスタント紹介マンガも有りました。
ご執筆誌
・月刊『アップルミステリー』(発行・宙出版 発売・主婦の友社 編集・夢時館)(1998年休刊) 「ミコちゃん」シリーズ等、作品の多くがこちらで掲載。単行本未収録の物も少なくない模様。
・「もっとごきげん! ミコちゃん」(ミコちゃん中高生編)、1995年3月号から1998年8月号(廃刊)まで全41回。完結していますが、単行本未刊行?
・週刊『少年宝島』(当時はJICC出版局、後の宝島社)No.1 1986(昭和61)年 12月19日号 通巻1号より、「ごくらくカントリー」(コメディ)が連載開始。しのら氏の初連載です。
復刊ドットコムにて、単行本化へのリクエストが出ております。
・『コミックマスター』(ホビージャパン)
5号(7号?)に「深きものども」(クトゥルフもの)が掲載。
・『ネットワールド』(「ホビーデータ」社機関誌)にて、表紙をご担当。
・『嫉妬と復讐の女神たち 「結婚ミステリー」5月号増刊』(あおば出版 2005/04/10発行)に、「パンドラの箱」、再々録。
・月刊『少年キャプテン』(徳間書店) 1988年4月18日号にて短編「東京拒否症」、1988年12月号にて短編「爆走!箱入り娘」、1989年12月18日号にて「恐怖の方程式」が掲載。
・『ヤングビンタ(YOUNGBINTA)』(バウハウス)1999年11月号(1999/10/16発売) 短編「ダイナマイト番長」16P
・『本当にあった怖い童話』(ぶんか社)VOL.1(1999/10/25発売) (増刊みこすり半劇場巨乳ちゃん12/1号・平成11年12月1日発行) 短編「デンタル・ヴァギナ」32P
・『ほんとうに怖い童話』(同・1999年末創刊)にて短編連載。多数が掲載されました。未単行本化?
・『信州日報』(長野県飯田市の地方紙)
「もっとごきげん! ミコちゃん」再掲載(2001年)
ゲームソフト
・「スイカ割りゲーム」(Windows3.1)
『ベクターゲームズ』より無料でダウンロード出来ます。ゲーム内にて、絵も少し拝見出来ます。
Windows用のスクリーンセーバー「画廊亭」(シェアウェア版とフリーウェア版が有りました)対応の画像集。『ピーデー』より。尚、「画廊亭」は、GIFの特許関係で、1999年8月26日をもって販売中止。
・「ピーデー公開画像集 No.002 Version 1.1」(しのらさとしCG画集より「中央自動車道」「夜の波紋」)
・「API散歩道イラスト集 Version 1.1」
・「しのらさとし作品CG画集 Version 1.1」(しのら氏が、自らの作品の名場面を、新規にパソコン上で描き降ろした画像を収録したCG画集。形式は640×480ピクセルTrueColor画像。収録画像枚数は12枚、そのうち2枚はシェアウェア版でもレジストせずに閲覧可能)
・テレビドラマ「世にも奇妙な物語」にて、「AC100V」(「恐怖の方程式」収録)が原作採用。1992.6.11放映「電気じかけの幽霊」 脚本・扇澤延男 演出・雨宮慶太 主演・喜多嶋舞 制作会社・セントラルアーツ
ご参加のゲーム
・「蓬莱学園」(お料理研の大葉香菜子でご参加)
・「クレギオン#1」(オフィシャル誌の表紙もご担当)
・「那由他の果てに」
・「クレギオン#2」等
同人活動
・PBM(メイルゲーム)情報誌 『ぽすたる☆ている』
表紙を創刊号より一時期担当、メタフィジカル・エッセイ「文系の逆襲」、コラム「孫氏解題」を連載。
・創作漫画同人誌「すとれい☆きゃっと」(サークル名「MAP」【ま・なせ出版】?)にご参加。
・「かぜひきさんベンザです(改訂独語版)」(サークル名は不明)
・「GHOST MAKER」しのらさとし作品集(CD-ROM)
1998年夏コミにて発行。サークル名は不明。
・コミケ59(2000/12/30)にて、サークル名「月面公報オルドリン支局」に委託してCD-ROMを発行。
困ったときには