日本縦断チャリダー
チャリンコ + ライダー = チャリダー
自転車乗りということですが、ここでは【旅をする自転車乗り】みたいな意味です
なんで日本縦断チャリダーは
日本を駆け巡り旅する自転車乗り
という感じかな??
自転車旅したことない人は
「自転車旅っておもしろいの」という疑問があると思います。
お答えします
ずばり「おもしろすぎます」
体力的にきついこととかもありますが、
ドラマより劇的な人との出会いあり
思わずため息が出てしまう絶景との出会いあり
今まで食べたことのないグルメとの出会いあり
で素晴らしい思い出ができます
旅に出ると得られることがあるかもしれませんよ
すでに旅したことがある方は、
日常では決して味わえない経験、思い出をすでに経験だと思います
そういった旅話で盛り上がっていきましょう
過去に自転車で日本縦断をした人、
これから日本縦断をしたい人、
一人旅はいつまでもやめれないという人、
旅好き仲間を増やしてプライベート仲間を作りたい人、
興味があったらぜひ参加していろんな旅話で盛り上がりましょう
♪自己紹介はここからお願いします♪
http://
ちなみにこのコミュニティの写真は日本縦断チャリダーさんが、
出会う本土最南端の鹿児島県佐多岬にあるインパクトのある看板です
(chariderとは書いてありませんが…)
「宗谷岬まで2700Km」
困ったときには