大牟田市三池は別名「みけ」と呼ばれていた時期があるとの事です
三池の由来は、大蛇を「つがに」が退治し、その胴体が大きな三つの池に成った事からが地名の由来と言われています
我が郷土「三池」を語りませんか 三池を知らない人でも大歓迎です
また三池は大牟田の夏祭り「祇園 大蛇山」の発祥の地でもあります
現在のトランプの原型「かるた」の発祥の地でもあります
三池も旧柳川藩領 三池本町 旧三池藩領 三池新町に分かれますが同じ町内
私は大牟田市築町の生まれとの事です
祖父は大牟田警察署で巡査をして、戦後の動乱時期には三池炭鉱で勤務していたと言っていました
また三池郷土館の館長をしていた時期もあります
そんな祖父が13年前に他界
三池本町山の町役をしていた関係上 幼少の頃から この山と 当然に「かませ」を、、、、、
いつも この祭りに帰ると祖父の「よう帰った」との声が聞こえる気がします
父と叔父は大牟田南高校 叔母は旧不知火女子高校
歳の離れた従姉妹は大牟田高校の出身です
大牟田は我が心の故郷 そして対岸の長崎 島原半島と共に本当に大切な場所です
関連サイト http://
困ったときには