詩人の宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」という有名な詩。
このパロディーでどこかの校長先生が作った
「雨ニモアテズ」というなんとも素敵な詩が存在します。
可笑しいだけではなくとても深くて考えさせられる詩です。
このコミュニティはその「雨ニモアテズ」を
より多くの人に知ってもらおうと作りました
この詩に感動した方
この詩に共感した方
この詩にニヤリとしてしまった方
この詩を思わず日記に載せてしまった方
むしろこれを作った校長先生を尊敬する方
この詩を読んだことのある方でもない方でも
興味があればぜひ参加してください
なおトピック等は自由に立ててくださいませ
以下は引用となります。
-----------------------------------------------
詩人の宮沢賢治に「雨ニモ負ケズ」という有名な詩がある。東北地方で貧しい農民たちと生活をともにした賢治が、こういう人になりたい、と自分にいいきかせた素朴で力強い詩だ。
そのパロディーに「雨ニモアテズ」というのがある。賢治のふるさと・岩手県盛岡市の小児科の医師が学会で発表したものだそうである。職業上多くの子供たちに接していて、まさにぴったりだと思ったという。作者はどこかの校長先生らしい。
「雨ニモアテズ」
雨ニモアテズ 風ニモアテズ
雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ
ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ
意欲モナク 体力モナク
イツモブツブツ 不満ヲイッテイル
毎日塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 遊バズ
朝カラ アクビヲシ 集会ガアレバ 貧血ヲオコシ
アラユルコトヲ 自分ノタメダケ考エテカエリミズ
作業ハグズグズ 注意散漫スグニアキ ソシテスグ忘レ
リッパナ家ノ 自分ノ部屋ニトジコモッテイテ
東ニ病人アレバ 医者ガ悪イトイイ
西ニ疲レタ母アレバ 養老院ニ行ケトイイ
南ニ死ニソウナ人アレバ 寿命ダトイイ
北ニケンカヤ訴訟(裁判)ガアレバ ナガメテカカワラズ
日照リノトキハ 冷房ヲツケ
ミンナニ 勉強勉強トイワレ
叱ラレモセズ コワイモノモシラズ
コンナ現代ッ子ニ ダレガシタ
賢治が生まれて100年あまり。そのころ日本中はどこも貧しかった。
yahoo!ニュース 7月12日8時8分配信 産経新聞
http://
困ったときには