mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

長野県 飯島町

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年2月4日 20:12更新

花ときのこと果物の町『飯島』
近くの所はあるのに飯島だけないのはちょっと。。。
飯田線の駅、5つもあるのに。。。
近隣との合併はなくなったので、
これから頑張って独立しないと!!
がんばれ、飯島!!

主な情報
↓↓↓↓
飯島町(いいじままち)は、長野県上伊那郡の南部に位置する町。 これと言った特徴はないが、飯島産の果物は寒暖差が激しいため甘みが強く美味。 かつては梨が皇室に献上されたこともある。 またコスモス畑が美しく、見事。

歴史

鎌倉時代から続く清和源氏飯島氏の所領。

1881年(明治14年)8月17日 - 片桐村が上片桐村、片桐村、七久保村の3村に分離し、七久保村が発足。
 
1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制の施行に伴い、飯島村、田切村、本郷村の3村が合併して新『飯島村』として発足。

1954年(昭和29年)1月1日 - 町制施行に伴い、飯島町が発足。

1956年(昭和31年)9月30日 - 飯島町と七久保村の2村が合併し、新「飯島町」として発足し、現在に至っている。

交通機関

鉄道
飯田線
高遠原駅、七久保駅、伊那本郷駅、飯島駅、田切駅

高速道路
中央自動車道飯島BS

一般国道
国道153号

友好都市
奈良県生駒郡斑鳩町 (1998年(平成10年)2月21日友好都市提携)
ブラジルサンパウロ州フェラース・デ・バスコンセーロス市 (1975年(昭和50年)5月20日友好都市提携)

地区
赤坂 田切 飯島 親町 日曾利 石曽根 本郷 七久保 豊岡 山久

面積 86.94km².
総人口 10,279人人
((2005年10月1日現在))

町の木 イチイ

町の花 石楠花


Wikipedia参照

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 247人

もっと見る

開設日
2005年7月11日

7249日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!