サドゥーとはインドの出家者で、あらゆるカースト・世俗を捨てた者です。
インド中の聖地を放浪してヨーガを習得し、ゆくゆくは不死の術でも身につけようとするのだから、どちらかというと仙人に近い。超自由人ですw
彼らは何をやっているかというと・・・
・瞑想(マジメなサドゥーならば・・・
・マントラ読唱
・ハタヨーガ(ポーズを主にしたヨガ
・放浪(同じ聖地に3ヶ月以上いない
と、こんな感じなんですが、実際は観光客相手に金をせびったり、大麻を吸ってごろごろしています。
もちろん本気の出家者はオオマジですが、ほかはぬるーくのんびりとやってるそうです^^
彼らの神はインドの破壊・再生神シヴァです、でもクリシュナやビシュヌ派のサドゥーもいます。
・サドゥーとラスタの関係
ジャマイカ発祥とされる、レゲエ文化の中心思想とも呼ばれる「ラスタファリズム」(ボブマリーなんかが有名ですね)。あのドレッドヘアーというのもサドゥー発祥ということを聞いたことがあります。
黒人奴隷がアメリカ大陸に拉致されていたころ、一部の奴隷の中にはインド人も含まれていたそうです。そのインド人というのはサドゥーも含まれていたそうで、そのサドゥーの髪型(原型のドレッドヘアー)を黒人たちは真似した、なんていう話があります。
この話の裏づけとしては、「ラスタ」という言葉がヒンディー語で「道」という言葉だからです。
世界中のけっこういろんなところでインドの面影をみるなーって最近思います。
興味持った方はお越しくださいw
困ったときには