言わずと知れたSILAS & MARIA
現在はB's internationalが吸収し日本のみになりました。
もうSILASじゃない、等と賛否両論ありますが、、
それはもう置いときます。
今までのSILAS & MARIAに関わってるデザイナーさんやらイラストレイターや、もろもろその辺のスタッフが好き。
その辺のアーティスト達は今何をしてるのか、
次は何をするのか、気になる人たちのコミュです。
SILAS好きはもちろんどうぞw
でもフォーカス的に、現サイラスではなく旧サイラスな感じのコミュです。
でも現サイラス情報もウェルカムです。w
皆で情報交換していきたいです。
SILASーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
98年にSofia Maria PranteraとRussell WatermanがSILAS&MARIAを設立。
事の発端はロンドン、コヴェントガーデンにある
Slam City Skates
ここで2人が出会いサイラス誕生。
現在サイラスは終了。
日本のみの展開となってます。
SILASクルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Sofia Maria Prantera
CSM卒業後slam city skatesのレーベルINSANEを経て、HOLMESのデザイナーになる。その後、ラッセルと共にsilas設立。
サイラスを終えて新しい事をなにかやりたいとの事。
次はなにをするんでしょう。
・Russell Waterman
卒業後slam city skates, ラフトレードで働きつつも、X-Large, Stussyをイギリスに広める。(残念ながらX-Largeはロンドンにありましたが一年前くらいになくなってました。。。。)
その後、ソフィーとsilas設立。
・JAMES JARVIS
言わずと知れたイラストレーター。彼も2人との出会いはslam city skates。ロイヤル卒業後、スラムに通い続け仲良くなり、そこでslamのポスターを作ったのが始まり。その後、サイラスに提供。
その他、relaxなどにも絵の提供。
WILL SWEENEYとamos toy設立。
元silasグラフィックチームが立ち上げた新ブランドALAKAZAMにもTシャツ提供。
・WILL SWEENEY
ロイヤルを卒業後、2001年あたりからsilasのTシャツチーム(!?)に参加し始める。
2002年にjames jarvisとamos toyを設立
2007年に新ブランドALAKAZAMを立ち上げる。
今期(07)のS/Sのサイラスのグラフィックを手がける。
・Lizzie Finn
CSM卒業後、フリーで活動。
アートディレクターとして99/00A/Wのカタログを制作。彼女のアートワークも使われる。SILASのアートディレクターをよくつとめていたBen Sansburyのアートブック等にフィーチャーされ、彼女の作品はよく目に見られるようになった。テキスタイル、パターン、イラスト、エディトリアルと活動が幅広い。
・Kerry Rudgley
刺繍デザイナーとして参加。(いつかとかまで分かんないっす。)
ロイヤル卒業後、刺繍デザイナーに。
D&G、FENディー、バレンチノ、バーバリーなどのクライアントを抱える。現在はPhoenixのロンドン責任者としなってる。
(多分。。。すいません。情報不足です)
・Giovanna Celline
ソフィーと、12歳のころからの友人。Silasとはよくコラボしていた。キャンバウェル卒業後、日本のみのブランド、NAVAも展開していた。
・Sara Jowett
Silasではニットデザインと、カタログのスタイリストをしていた。ロイヤル卒業後、ダナキャラン、CK、CERUTTI等をクライアントとする。
・HYDE S.K sacha knight
サリー卒業。自作バックを持ってSILASに現れる。 彼女のデザインしたバックを多数器用。現在は、、、情報不足でわかりません。。。
管理人の私もそこまで詳しくないので情報が、、、
他にももっとSILASに関わってる人達は居ると思うので、、知ってる人いたら教えて下さい。
SILAS話、SILASクルー達の情報をみんなで共有しましょうw
トピックどんどん立てて下さい〜〜
リンク
Silas & Maria 1
http://
Silas & Maria 2
http://
Silas & Maria 3
http://
Slam City Skates
http://
Amos toy (英語サイト)
http://
Amos toy (日本語サイト)
http://
ALAKAZAM
http://
James Jarvis
http://
困ったときには