mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ニートじゃない、高等遊民だ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年5月25日 16:22更新

ここはいわゆるニート(Not in Education, Employment or Training)と蔑称で呼ばれている無職な人たちの集まり場です。

でも、一般的な価値観で逃げちゃダメだ的なものではありません。

むしろ、一生働かない気持ちで!ポジティブニート、Viva!ひきこもり♪

つまりは、ニートなんて押し付けられた意味不明なカタカナ語ではなく、自ら自尊心を持って高等遊民と名乗るべきなのです!!


一生懸命仕事をして働くことは別に偉い行為ではないのです。なぜなら、誰かが仕事をして儲かるということは、誰かが損をしているということ。有限のこの世界においてそれは必然。こんだけ裕福な国で裕福な生活をしてるんですから、もう人からぶんどるのはやめにしませんか?

テレビで放映された某ニートくんの名台詞 「働いたら負けかなと思ってる」 これは正直間抜けな発言です。こんなものは勝ち負けの問題じゃないです。そもそも勝ち負けなんてどうでもいいです。

ライフスタイル、価値観の問題なんですから。

勝ち負けにこだわっている時点でまだまだ甘い!こんなのがニートの代表みたいに言われているところが納得いきません!人の価値に上下はありません。

環境問題にしても、ビニール袋をもらわないとかそんなことよりも、移動しないことこそが一番のエコロジー。人間が動くから車や電車、その他乗り物が必要となりそれにより環境破壊が起こる。つまり、パブリックエコロジストナンバーワンはひきこもり!

環境にも優しく人にも優しく。

ああ、なんて素晴らしいのでしょう。

労働しなくても暮らせる人なら、別に労働する必要ないのです。人間社会は働かないことを目指し文明を発達させてきたのに、なぜか労働が尊いものに変わってきています。ボランティアなら尊い行為かもしれないが、対価を得ている以上、働くことは別に偉い行為ではないのです。

第一、働かなくても文学にいそしめた身分を明治・大正時代では羨望のまなざしとして高等遊民と呼んでいたのです。これだけ働かなくても死なない社会だということは、今はそれだけ裕福だということなのです。いまや文学に限らず、さまざまな文化が日本にはあります。アニメ、マンガなどの嗜好をする人たちをヲタクなどとさげすまれますが、人の価値観に縛られず自分の好きなことをして何がいけないのでしょう。

自分はそういうヲタ文化だけではなくブランド物とかも買いあさったりする趣味がありますが、別に誰にも迷惑かけてないし、金を無駄遣いしようが何しようが自分の勝手です。人からとやかく言われる義理はないのです!

自分の人生は自分のモノでしかないのですから。

心の病気等で働きたくても働けなくて、それでも頑張らなきゃいけないなんて思っている人がいたら、別に頑張る必要は無い。たかが金稼ぎをしている奴らに上から目線で見られる必要はないのです。そういう方々は人より繊細だからこそ、もっと大切なものが見えるかもしれないわけですから。そんな同調圧力に屈せずこの文化、大気、自然を大いに謳歌するべきです。


明治大正時代にはあこがれの立場に居る、平成の高等遊民たちよ。

卑屈にならず、今こそ全力を挙げて自分の好きなことをして過ごそうではありませんか!


そんなポジティブに無職を楽しむ人たちのコミュです♪



関連
NEET、ニート、無職、ひきこもり、鬱、パラサイトシングル、フリーター、ヲタク、アニメ、アイドル、不労所得、メンヘラー、底辺、残念、明治時代、大正浪漫、夏目漱石、江戸川乱歩、明智小五郎、浅草十二階、凌雲閣、木更津キャッツアイ、コードギアス 反逆のルルーシュ、イレヴンじゃない、日本人だ!

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 44人

もっと見る

開設日
2007年6月15日

6196日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!