【ラグビー王国】と言われるニュージーランドラグビー(ユニオン)全般の話題です・・・・・・・・・・・
ナショナルチーム「オールブラックス」からグラスルーツラグビーと言われるクラブラグビーのジュニアからシニア。
OVER40のことだって忘れてはいけません。
管理人は
ラグビー観戦暦40年。
ラグビー試合出場経験 1回(高校のOB戦でタックルなしの条件をつけてもらってFBで出場)
ラグビー観戦に行った国。
香港(7人制)、ウェールズ、イングランド、オーストラリア、カナダ、そして、ニュージーランド。
ニュージーランドラグビーとの関わり
1984年 大阪高校選抜チームの応援でNZに始めてくる。
1987年 第1回ワールドカップ 観戦旅行で1ヶ月滞在。
1989年 ランフリーシールド戦等観戦にワーホリ制度を利用して、来てから帰られなくなりNZに住むことに。^^
兎に角「ラグビー」(ユニオン)大好きです。
「女はラグビーグランドに入るな!」といわれた時代からのラグビーファン。
女ですが何か?
今や女子ラグビーもあり、今の時代に生まれてたらラグビープレーしてるか????
ふぅ〜〜〜 ちょっと自信ないかな?
っていうような「観るだけ」ラグビーファンで、「プレヤーちゃうからそんなことが言えるねん」というようなお叱りもあるかもしれませんが、独断と偏見であるラグビー談義も大好きです。
2011年はニュージーランドでワールドカップが開催され、
2度目の優勝をしました熱く語りましょう!!
まず、【キックオフ】 (はじめまして)↓ ↓ ↓
http://
で、一言。NZラグビーへの熱い思いを!
【ラグビー博物館】 ↓ ↓ ↓
随時入場可。^^ 随時寄贈品受け付けております。^^
http://
ラグビーグッズを拝んで行ってください。^^
【ノーサイド】(なんでも雑談) ↓ ↓ ↓
http://
【ラグビー スタジアム】(私はここで観戦しています) ↓ ↓ ↓
http://
【オールブラックス】 ↓ ↓ ↓
2010 http://
2009 http://
2008 http://
2007 http://
【海外で活躍のNZ組】 ↓ ↓ ↓
http://
【スーパーラグビー】 ↓ ↓ ↓
2012 http://
2011 http://
2010 http://
2009 http://
2008 http://
【トライネイションズ】 ↓ ↓ ↓
2009 http://
2008 http://
2007 http://
【NPC】
2009 http://
2008 http://
2007 http://
【パシフィック ネイションズ カップ】 ↓ ↓ ↓
2009 http://
2008 http://
2007 http://
【ワールドカップ】 ↓ ↓ ↓
2011 http://
2007 http://
【IRB 世界7人制大会】 ↓ ↓ ↓
http://
【William Webb Ellis ウィリアム・ウェッブ・エリス】
http://
【NZ国歌? God Defend the All Blacks???】
http://
【Ranfurly Shield (ランフリー シールド)】
http://
Rugby、New Zealand、ニュージーランド、ラグビー、ユニオン、ワールドカップ、トライネイションズ、スーパー14、カンタベリー、オークランド、クルセダース、ブルーズ、ハイランダーズ、ハリケーンズ、ワイカト、15、NZ、New Zealand、Rugby Union、All Blacks、Super14、Air NZ Cup、HAKA、Crusaders、Hurricanes、Blues、Chiefs、Highlanders、オールブラックス、チーフス
Waikato、Wellington、Otago、Taranaki、Tasman、Northland、North Harbour、Auckland、Counties、Canterbury、Bay of Plenty、Southland 、Hawke's Bay、Manawatu、2011年、ワールドカップ、W杯、エリス
困ったときには