【外からの風】
お寺が好きな人。
お寺は好きだけど、
お寺の中に生きる人と触れあったことがない人。
お寺の人と話がしてみたいという人。
気軽にお寺の中に入ってゆけたらいいのになぁ!と思っていた人。
その他、お寺という場所に興味のある人や、
お寺の人ともっと関わってみたいと思っている人。
【中からの風】
お寺をもっと開かれた場所にしたいと考えいる僧侶や尼僧さんや寺族の方。
お寺にいつも色んな人達の気が溢れていて欲しいと願っている人。
固定観念を捨てたところで、
お寺のこれからを模索していこうと思っている人。
2007年4月8日に、
島根県の温泉津町にある堂床山の山の八分目にあるお寺の中にある庫裏(お寺に暮らす者が生活する場所です)の一部を解放して、
『お寺カフェ』を始めました。。。
色んな方と出会って、
そして、そこに生まれる会話を大切に、
また、そこから繋がってゆく「縁」を宝物にして、
もっと、
もっと、
年齢も
性別も
ありとあらゆるものをすっ飛ばして、
お寺の扉が外へ外へ向かって開いてゆければと思っています。
これから千年先までも・・・
お寺の機能がたくさんの人達と共にあれますように!!
お寺の方、
お寺に興味のある方、
どんどん参加してみて下さい!
◆検索用◆
島根・しまね・島根県・しまねけん・大田市・おおだし・大田・おおだ・温泉津・ゆのつ・温泉津町・ゆのつちょう・温泉津温泉・ゆのつおんせん・密教・カフェ・和・石見銀山・山寺・僧侶・尼僧・比丘・比丘尼・お寺・宿坊・お寺カフェ・畳・床の間・座布団・寺院・地場・大自然・山野草・日本海・海・一期一会・会話・心・魂・紡ぐ・まったり・ゆっくり・神仏・仏さま・神さま・真言宗・瞑想・甘味・甘味物・わびさび・わび・さび・出会い・抹茶・和食器・掛け軸・癒し・つながり・繋がり・和カフェ・絶景・パワースポット・解放・開放・開放的・なごみ・和み・手作り・胡麻豆腐・ごまどうふ・ゴマドウフ・空海・弘法大師・苔・こけ・天空・銀山・銀山街道・隠れ家・口コミ・くちこみ・・・