指揮者 野村英利氏の呼びかけにより、東京音楽大学の学生を中心として構成されたオーケストラ。それぞれ第一線で活躍する演奏家から直接指導を受けたメンバーで成り立ち、各々も多くの演奏経験を持つ。(第1回プログラムより)
【NEW!!】
《第9回定期演奏会》
2006.11.28
@東京音楽大学 B500教室
入場無料
ベートーヴェン/交響曲第1番ハ長調Op.21
交響曲第3番変ホ長調Op.55《英雄》
野村英利指揮
雑司ヶ谷管弦楽団
【今までの演奏会】
《第1回定期演奏会》 2003.7.19 Jスタジオ
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
《第2回定期演奏会》 2003.11.28 B500
ベートーヴェン/交響曲第4番変ロ長調Op.60
ブラームス/交響曲第2番ニ長調Op.73
《12! 作曲4年オケ発表》 2003.12.12 B500
鹿野草平/交響的群像
野崎豊/motion(オーケストラの為の)
渡辺愛/MIREKOPE
Shun/PIANO CONCERTO 2nd MOV.
津田宗明/動像
篠田聡史/Point,Line
岡山かおり/産声
《第3回定期演奏会『コンチェルト祭』》 2004.3.18 B500
モーツァルト/オーボエ協奏曲ニ長調K.314 第1楽章
荒絵理子(Ob)
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章
野村英利(Vn) 川瀬賢太郎(指揮)
サン=サーンス/序奏とロンド・カプリツィオーソ
柳垣智子(Vn)
バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント Sz113
《バレエスタジオMOMO 第8回発表会》 2004.5.3 東京芸術劇場中ホール
ロジャース/サウンド・オブ・ミュージック (編曲:松内三咲)
※バレエの伴奏
《第4回定期演奏会》 2004.5.25 Jスタジオ
ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲
チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調Op.92
《第5回定期演奏会『ベートーヴェンの夕べ』》 2004.12.13 B500
ベートーヴェン/交響曲第8番ヘ長調Op.93
交響曲第5番ハ短調Op.67
《第6回定期演奏会》 2005.4.26 B500
ハイドン/交響曲第93番ニ長調
シェーンベルク/浄夜 Op.4(弦楽合奏版)
《第7回定期演奏会》 2006.4.24 B500
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」K.492 序曲
交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」
ついにあの「雑司ヶ谷管弦楽団」がメジャーデビュー!!
舞台はなんと…NHKホール。
《映画『バルトの楽園』プレミア試写会》
2006.6.8(THU) NHKホール
ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付」 第4楽章
野村英利指揮
雑司ヶ谷管弦楽団
墨田区第九を歌う会 他
《第8回定期演奏会》 2006.7.7(FRI) B500
17:15開場 17:30開演
「七夕の室内楽」
津田宗明:歓楽と浄土
川上統:明順応 ヴァイオリン2台とピアノのための
ショスタコーヴィチ:弦楽八重奏のための2つの小品 Op.11
モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」K.361(370a)
雑司ヶ谷室内アンサンブル
************************
通称「ガヤカン」。
乗ったことある方、聴きにいらしてくれた方。また興味をお持ちになった方も是非ご参加を!
ついにトップ写真がオケに!!
黒らぶさんが撮ってくださいました。
ありがとうございます☆
困ったときには