幅広いジャンルにおいて全国で活躍中のプロの演奏家や新進気鋭の音大生などの若い世代で構成された超〜アツイ吹奏楽の団体☆
従来の慣例にとらわれない新しい吹奏楽を求めて、団長の井手永孝介の高校時代の恩師である瀬戸口仁志氏(長崎東中学・高校吹奏楽部顧問)を指揮者に招き、2005年に発足した吹奏楽団である。
中高生の頃のように「吹奏楽」という音楽ジャンルを純粋に楽しむことを念頭に置き、プロフェショナルならではの明るいサウンドと綿密なアンサンブル、聴衆の心に響く音楽的な演奏の向上に努めている。
【ご注意】
コミュニティへの参加は自由ですが、Project Brassへの入団はメンバーの推薦などをもとに役員会で決定しております。
自由参加型の演奏会ではないことをご了承くださいm(__)m
☆次回公演
雲仙音楽祭
〔第7回公演〕Project Brass 2010 in UNZEN
2010年11月20日(土)15時開演(14時半開場)
ハマユリックスホール(長崎県雲仙市)
入場料:一般 1,000円 高校生以下 500円 (各当日200円増)
指 揮:山口 大輔(打楽器奏者)
司 会:市原 隆靖
曲 目:
エル・カミーノ・レアル(リード)
委嘱作品(清水大輔)
祝典序曲「祈りは翼となって」(井澗昌樹)
ハイランド讃歌組曲より(スパーク)
ウエストサイド物語メドレー(岩井直溥 編)
ど演歌えきすぷれす第1番
ディスコ・パーティ? 他
☆これまでの演奏活動
●〔第1回公演〕長崎ブリックホール 大ホール
2006年8月13日(日)
●〔Project Brassの冬〜室内楽・ビッグバンド〜〕長崎チトセピアホール
2006年12月28日(木)
●〔第2回公演〕長崎ブリックホール 大ホール
2007年8月10日(金)
●〔第3回公演〕佐賀市文化会館 中ホール
2008年4月2日(水)
●〔第4回公演〕長崎ブリックホール 大ホール
2008年9月2日(火)
●〔第5回公演〕佐賀市文化会館 中ホール
2009年5月5日(火)
【曲目】
祝典序曲(ショスタコーヴィチ)
たなばた(酒井格)
華麗なる舞曲(スミス)
稜線の風−北アルプスの印象(八木澤教司) 他
●〔第6回公演〕長崎ブリックホール 大ホール
2009年8月31日(月)
【曲目】
セント・アンソニー・ヴァリエーション(ヒル)
キャンディード序曲(バーンスタイン)
歌劇「トゥーランドット」より
幻想交響曲より 第4楽章(ベルリオーズ) 他
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには