ドングリ
ドングリ(団栗)はブナ科のクヌギ・カシ・ナラ・カシワなどの果実(正確には種子ではない)の総称で、狭義にはクヌギの果実を指す。内部の種子の大部分を占める子葉はデンプン質に富む。
小動物の食料や、日本の古典的な玩具の材料になる。例えばヤジロベエや独楽(コマ)など。
ドングリは樹種により多様な形状があるが、一つの種類に属しているドングリ複数個を並べて比較した場合、いずれの樹種であっても形状はほぼ同一である。このことから、抜きん出たものが存在しない集団を指して、「団栗の背比べ」と言う。
「団」は「まるい」という意味を持ち、団栗は「丸い栗」という意味