立命館大学で、社会科、地歴公民科の教員を目指す人のためのサークルです☆
といってもあまり堅苦しいことはせず、楽しい雰囲気の中でいろいろな活動をやっていきたいと思います(^0^)
◎<活動計画>
1.通常活動・・・・・・週1〜2回
月or水曜1限、土曜日の午前中
・社会科、地歴公民科の専門科目の問題を解いてみる。
・社会科の一般常識的な問題(地理、公民)などをやってみる。
・模擬授業、討論など
・マニアックな裏知識、勉強法などの共有
・・・・・・etc・・・・・
2.特別活動・・・・月1〜2回??不定期
・フィールドワークと称して観光に行く。(京都、滋賀、奈良etc)
・京都歴史教育者協議会(歴教教)への参加
※堅苦しい名前とは裏腹に、非常にアットホームな雰囲気ですwww学生の参加を心待ちにしてくださっているようなので、行けば間違いなく歓迎されると思います。
・現場の先生方と交流
・京都地裁の見学(可能なら)
・ゴマスリも兼ねて(笑)、京都市役所、京都府庁の見学
・流通の勉強(北川俊介案)
・飲み会(交流、息抜き、情報交換、社会勉強)
・みんなが暇になったら、これまたフィールドワークと称して旅行に行く。
・・・・・・etc・・・・・
※運営は完全合議制で決めたいと思いますので、意見は大歓迎です。というかみんなの合意があれば即採用です。もっとこうしたい、イメージとちゃう、こんなんやりたい、企画はいいから勉強だけやりたい、管理人が全部やれ(笑)、なんでも結構ですので、どんどん出してください☆みんなで楽しい会を作っていきましょう!!
困ったときには