mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ランボー 最後の戦場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月18日 22:07更新

オフィシャルサイト
http://rambo.gaga.ne.jp/




「自分が国を愛したように、国も自分を愛してほしい・・・」





ついに、あの男が帰ってくる…!!



1982年「ランボー」
アメリカ──自らの尊厳のため

1985年「ランボー?/怒りの脱出」
ベトナム──幾多の戦友のため

1988年「ランボー?/怒りのアフガン」
アフガニスタン──唯一の理解者のため

2008年「ランボー/最後の戦場」
ミャンマー──全てに決着をつけるため

知られざる軍事政権の闇が暴かれたとき、最後の戦いが始まる。
それは男に何を与え、何を奪うのか?

…そして、全く新たな怒りの伝説が始まる。

あの、ランボーが20年の時を経て復活!
今回の舞台はタイ、ミャンマー!!



【ストーリー】
敵は、罪なき自国の人々に銃を向ける最強のエリート殺戮軍。味方は、たった5人の傭兵部隊・・・。生還率0%の救出作戦の中、“世界最強の一人軍隊”(ワンマン・アーミー)は、何を見つけ、何を失うのか?

まさに、たった今、軍事政権の暴挙に世界の注目が集まるミャンマー。軍による少数民族への迫害が激化する中、ランボーは戦いから長らく遠ざかり、淡々と日々を生きていた。

しかし、ある日、少数民族を支援するボランティア団体の女性、サラが彼の前に現れる。彼女のまっすぐな情熱にうたれたランボーは、その頼みを受け、彼らを目的地まで送り届ける。しかし数日後、ランボーに届いたのはサラたちが軍に拉致されたとの報せだった・・・。

救出のために雇われた最新装備の傭兵部隊5人に 手製のナイフと弓矢を手にした1人の男が加わった。遂に戦場への帰還を決意したランボーだ。古臭い武器を手に現れた男に目もくれない傭兵たち。しかし、彼らはまだ知らない、その男が歴戦の戦士であったことを・・・。そして今、ランボー最後の戦いが始まろうとしている―
 
最後の舞台に選ばれたのは、世界最長の内戦が今も続くミャンマー。2007年には、軍事政権による国民への武力弾圧が大きなニュースとなり、全世界から注視されている国である。その現実を伝えるために用意された、シリーズで最もハードと言われるバトルシーンも見所のひとつだ。

5月24日、伝説の男の〈決着〉を見届けろ!


【監督】シルベスター・スタローン

【出演】シルベスター・スタローン

【上映時間】90分

【配給】ギャガ・コミュニケーションズ



5月24日(土) 日比谷スカラ座ほか全国東宝洋画系にてロードショー





トピ立ては自由です!

「自分がこのコミュを愛したように、みんなもこのコミュを愛してほしい・・・」



※ギャル文字・無用な小文字の乱用は禁止です。
  重複トピ・マルチトピの乱立は禁止です。
  これらを発見したら予告なく削除致します。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 226人

もっと見る

開設日
2007年3月15日

6634日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!