富士市の有志で平成18年11月に発会した富士山かぐや姫学会です。
かぐや姫は実は、月ではなく、富士山に帰っていったという説があるんですよ〜。
富士市にはそんな話がいっぱいあって、竹取公園もあるのに、結構、地元市民も行ったことがない…
そこで、情報を一元化し、全国に発信しよう オー
というわけで、勝手連で始めました。
応援よろしく。
(活動の目的)
富士山かぐや姫伝説を一大ブランドとして確立する。
富士山かぐや姫伝説を富士の地に広めまた全国に発信する。
富士山かぐや姫伝説を文化、芸術および観光資源として町の活性化に供する。
富士山かぐや姫学会員相互の研鑽と事業の発展に資する。
(活動の施策)
富士山かぐや姫ブランドの確立を目指し各種行事を実施する。
かぐや姫伝説などに関わるシンポジューム活動
教育活動(かぐや姫伝説、郷土の歴史などの調査、教育活動)
竹取物語関連資料、グッズなどの収集・展示(博物館、資料館などに展示)
文化・芸術活動(薪能、歌舞伎、日本舞踊、篠笛、民族芸能、ライブコンサート、かぐや姫人形(和紙、陶器、粘土)、竹細工、木工、ガラス工芸、和紙アート、かぐや姫への手紙との連携、他)
提言活動(市、商工会議所、観光協会などに対する提言)
広報活動(各新聞社などとの連携した広報活動)
産業振興の推進
市、観光協会と連携してかぐや姫の郷のインフラの整備(資料館、アクセス道路他)
かぐや姫ブランドの確立(富士ブランド品の選定、ブランド認定マーク)
かぐや姫ブランド品の物産品展などの開催
富士夏祭りとの連携(かぐや姫を全面に総合的に盛り込む、全国からよさこい踊りを召集)
人材の育成
郷土の歴史や文化を大切にする人を育てる
困ったときには