▼タイのバンクワン刑務所に滞在する長期滞在者をサポートするコミュニティー。
タイ・バンコクのバンクワン刑務所には、邦人男性が9人います。多くの方が10年以上も刑務所の中にいます。彼らは、ドラッグを所持・密輸しようとしたり、騙されて逮捕されてしまいました。逮捕の背景には、彼らにドラックを売った人間と警察がグルになっている場合がほとんどです。警察はドラック所持者を逮捕すると報奨金がもらえます。だから、なにも知らない旅行者がターゲットにされるケースが多いです。しかし、一度刑務所に入れられてしまうと、中から出ることは本当に難しいです。
さらに、タイではドラッグの刑が非常に重く、終身刑(死ぬまで出れない)や死刑を受ける人が多いです。また、刑務所内はドラッグ、博打、賄賂、殺人、暴行などが日常的です。外国人は労働がないので、外部からの支援と一日一度の白飯とスープで暮らしています。生活必需品の配給もほとんどありません。
今後、日本とタイの間で囚人移管協定がスタートし、彼らは日本の刑務所に送られる予定です。しかし、いつ日本に移管されるか、刑務所からいつ外に出られるか、まだ、はっきりとわかっていません。
そんな彼らは、旅行者の面会を心待ちにしています。旅行者と話すことで外と繋がることを楽しみにしています。彼らは、とても穏やかな方々ばかりです。面会の際、手ぶらでも全くかまいません。でも、もしもいらなくなった日本語の本や食べ物、衣類などをもっている方は、差し入れしていただけると大変助かります。刑務所の受付時に差し入れの手続きをしてください。
▼現地協力者募集!
バンコク在住の方、どなたでも協力できるかた是非一報ください。それから、刑務所訪問された方の感想文を随時掲載していただけるとありがたいです。
▼カオサン周辺、タイ国内、世界各地にチラシ貼り協力者募集!
「バンクワン刑務所に面会へゆこう!」チラシ
http://
「刑務所へ本を送ろう!」チラシ
http://
バンコクのカオサン周辺やタイ、世界各地の「日本人宿」の情報ノート、日本食レストランに「タイ・バンクワン刑務所へ面会に行こう!」と「バンクワン刑務所に本を送ろう!」のチラシを貼ってくれる方、プリントアウトして貼ってください!!
刑務所面会募集のチラシを貼る以前は、刑務所への面会がほとんどありませんでした。しかし、世界各地に貼りだしたら、なんと面会者が増えて、刑務所内と外の交流が始まりました。また今後、世界各地でドラッグによる逮捕者が減ることを願っています。フライヤーは老朽化するので、ぜひともご協力お願いします。
▼最近の刑務所情報
......................................................................................................................................................
●タイ刑務所連帯Tシャツ絶賛発売中!売り上げは刑務所への本の送料、カンパに使われます。購入は以下から。
http://
●バンコクの情報誌「DACO」に長期滞在者・竹沢恒夫さんの連載中!
南獄日記
http://
..................................................................................................................................................
●新連載 「へんたいよいこのタイ刑務所だより」 作・珍宝(タイ刑務所・終身刑者)
お待たせしました!待望の生のリアルタイム刑務所通信!刑務所内の実生活を悲劇や同情では語らず笑いや前向きに転回するエネルギー。これは必読!!ぜひ、読んでください!
へんたいよいこのタイ刑務所だより VOL-1
http://
VOL-2
http://
VOL-3
http://
VOL-4
http://
VOL-5
http://
VOL-6
http://
VOL-7
http://
VOL-9
http://
VOL-10
http://
VOL-11
http://
VOL-12
http://
VOL-13
http://
VOL-14
http://
VOL-15
http://
vol-16
http://
vol-17
http://
vol-19
http://
vol-20
http://
Vol-21 最新号!!
http://
珍宝さんはつねに皆様からの感想などお便りを求めています。なんでもいいので管理人までひとことメールくださると幸いです。
-----------------------------------------------------
▼バンクワン刑務所への行き方。
カオサン付近のチャオプラセー河の船乗り場(banglumpoo pier)から上流へ向かって終点「ノンタブリ」まで船でいく。
ノンタブリ船乗り場を背に、直進、一つ目の角を左折。直進してちょっと歩くと右側にある。
※これは必見!面会の仕方の詳細がたっぷり!面会へ行く方、ぜひ
以下のサイトを参考にいってみてください!
「バンクワン刑務所へゆこう!」
http://
▼刑務所での手続き
ビルディング 1から3の面会は月曜日と水曜日。ビルディング4から6の面会が火曜日と木曜日。時間は9時からと1時から。面会者名の欄に以下の面会希望長期滞在者名を記入。もしも、面会者が 4人いたら、4人の滞在者と会える。ぜひ、集団面会を! また、パスポートをお忘れなく!!
※注意 午前中にいかれることをおすすめします!午後にいってあまり話す時間がなかったなど断られたりという情報も入っています。午前中の9時にいきましょう!!
本を差し入れしてくれる方は、面会受付場所で検閲してもらって許可スタンプをもらってください。このスタンプがないと面会時の本差入れができない場合があります。
▼面会希望長期滞在者
[第2ビルディング]月曜日、水曜日に面会可
KANEKI HIROSHI , NEGISHI MITSUO , TAKEZAWA TSUNEO ,
YAMADE MASAYOSHI
[第3ビルディング]月曜日、水曜日に面会可
MATUMI TOSHIYUKI
[第4ビルディング]火曜日、木曜日に面会可
ABE SHOGO
ABE SHOUGOさんはビルディング4の中、邦人ひとりしかいません。日程が合う方は、ぜひABEさんの面会にいってください。
また常に、新しい情報が必要なので、刑務所に訪問された方は、新たな情報ください!
-------------------------------------------------------------------------------------
▼国内外からの輸送による差し入れについて
国外からの配送の際、必ず郵便書留でお願いします。
特に差し入れでよろこばれものは、本、雑誌等。いらなくなった衣類、または生活用品がかなり必要とされています。食事は一日一回しか配給されていないようなので食品、特に日本食が大変喜ばれます(差し入れできないもの以下参照)。
▼面会時の金銭の受け渡し
受付で受け渡し人の氏名、渡したい相手の氏名をつげてください。
▼面会時の差し入れ
面会時に売店で生活必需品を購入して差し入れることもできる。また食品、衣類などもできる(差し入れできないものもある以下を参照)。書籍は受付で検閲をうけて差し入れる。金銭の差し入れは受付でする。
▼差し入れできないもの。(日本大使館より)
1 薬類(刑務所内の医局の医師が発行する診断書・処方箋に基づく薬品以外、差し入れできない。また医局内で処方可能な薬に関しては同様に部外からの差し入れはできない。睡眠薬や精神安定剤、向精神薬等はほとんど例外なく不許可となる)
2 食品のうち、危険物となりうる容器に在中しているもの(瓶・缶詰類)。同種のものであってもビニールパック類であれば許可される可能性が高い。また開封してあるものに関しては、薬物等の異物混入の可能性が排除できないとの理由で不許可となるケースが多い。
3 刑務所内で購入できる物品(規則改定前から、ここ最近、特にこの点に関して厳しく指摘されている)
4 書籍類(猥褻絵画類と見なされる写真・図画類が記載されている場合)。また最近、外国人受刑者への差し入れにて本の背表紙等に薬物等を隠蔽細工したものなどが発見されていることから、検査が厳重化しつつある。などが上げられます。
-----------------------------------------------------------------------------------
▼バンクワン刑務所の滞在者へ手紙、配送の送り先。必ず郵便書留で。
To 「HANAWA MAKOTO」
Bangkwang Central Prison.
117 Nonthaburi Road,
Nonthaburi Bangkok 11000, Thailand.
TEL 02-526-0896
▼マスコミ・ライター取材等の申し込みは
Director of bangkwang prison
Bangkwang Central Prison.
117 Nonthaburi Road,
Nonthaburi Bangkok 11000, Thailand.
以前、日本テレビのニュース番組が刑務所内の取材を行ったようです。
★面会希望の方、手紙や本の輸送したい方、一度メールをいただけると幸いです。こちらから面会者の指定をしたいと思います。
MIXIのメールか以下へ
osasimiichiban@gmail.com 志賀直輝
また、面会に行きたい方一度メールください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼ご友人やご親類の方がタイの刑務所に捕らえられているが安否がわからない方、行方がわからない方、連絡がとりたいがとれない方。
領事部邦人保護班に直に行かれるか、当館担当者までお電話でご連絡されることをお勧めします。
メールの場合は、当地刑務所に収監されている当事者の氏名等の詳細、送信者様のお電話番号等も明記するとのことです。
連絡先 :領事部邦人保護班
TEL (66)-2207-8502/(66)-2696-3002
FAX (66)-2207-8511
大使館・広報文化部 問い合わせ: jis@bg.mofa.go.jp
領事関係へ問い合わせ: ryouji-soumu@bg.mofa.go.jp
EMBASSY OF JAPAN IN THAILAND
177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
TEL:(66-2)207-8502
FAX:(66-2)207-8511
在タイ日本国大使館領事部
TEL 0-2207-8501/0-2696-3001
FAX 0-2207-8511
HP
http://
----------------------------------------------------------------------------------------------------
タイ刑務所・外国人囚人サポートサイト(英語)必見!
http://
★タイ各地の刑務所の連絡先・面会方法などがわかります。
▼カンパのお願い!
刑務所内の邦人の病人や仕送りのない方、3名へのカンパ活動をしてゆきます。刑務所内の食事の支給は一日一回。後は家族からの仕送りなどでご飯を食べています。刑務所以外にも、日本にもいろいろと問題があると思います。余裕のある方、すこしでもご協力よろしくお願います。また、手紙や本、日本食などの郵送も大変喜ばれます。
志賀直輝(シガナオキ)
三菱東京UFJ銀行
八王子支店
普通
店番 367
口座番号 0107039
振込の際、振込者名の横に「ケイムショシエン」と入れられたら入れて下さい。また振込後に志賀までメールください。
★大使館に直接振込みすることもお勧めします。振込みしたい相手と振込みしたい趣旨のメールを大使館へ送ってください。仕送りがなく特に生活が苦しいのが、タケザワツネオさん(病人)、カネキヒロシさん(病人)、アベショウゴさんの3名です。優先的にこの3名に金銭援助がされればよいと考えています。
jis@bg.mofa.go.jp
質問、意見、苦情等は、なんなりとお気軽に連絡ください。
管理人のメールか以下へ。
osasimiichiban@gmail.com 志賀直輝
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには