やばい!おもしろすぎる!
というわけで作ってしまいました。
259名(2005/12/6)。300名(2006/1/19)。373名(2006/4/18)
●関連サイト
Laszlo Systems, Inc.
http://
OpenLaszlo
http://
Laszlo Japan
http://
myLaszlo.com
http://
●Laszloって?
このコミュニティを探した人は「知ってるよ!」かもしれません。
XMLで記述したものが、Laszloを通すことで、Flashデータに変換されます。
サーバとの通信、クライアント側でのデータ処理などなど、機能を持ったFlashを作れるわけです。
アニメーションではないFlashを作るためのアプローチとしておもしろいと感じてます。
●紹介記事
Open Laszloを使って作るリッチクライアント
http://
http://
http://
http://
http://
http://
オープンソースがRIA市場の起爆剤となる、ラズロCEO
http://
Ajaxが追い風となるか? Open Laszlo
http://
Accessの操作感を再現した“OpenLaszlo”
http://
EclipseプラグインでOpenLaszlo IDEを構築する
http://
●雑誌
WEB+DB PRESS Vol.29(2005年12月発行)
Flash最新開発技法
http://
オープンソースマガジン 06/03月号(2006/02/08発売)
リッチインターネットアプリケーションOpenLaszio実践入門
http://
月刊JavaWorld 2006年5月号
体験! OpenLaszloの世界
http://
●書籍
Flash Development With Openlaszlo: A Tutorial(2006/07発売予定?)
http://
●Laszloで作られているサイト
http://
(情報お待ちしてます)
●関連コミュニティ(mixi内)
RIA
http://
Macromedia Flex
http://
リッチクライアント Flash XUL
http://
Ajax
http://
XML
http://
Webサービス
http://