BankARTファンのたまり場。まだ行ったことない方もご遠慮なく。
「BankART 1929」は、横浜みなとみらい線馬車道駅近くにある歴史的建造物、旧富士銀行と旧第一銀行を、文化・芸術の実験プロジェクトに活用しようという試みの新しいスポット。運営を市民から公募したNPOが担うという新しいスタイル。「1929」のネーミングは、ふたつの建物はどちらも1929年に建てられたことから。いろいろなアクション、展示、ステージでにぎわっています。
BankART馬車道の2Fは「横浜市市民活動共同オフィス」、3Fはスタジオになっています。
夕方からオープンするカフェバーは、昔の銀行建築のレトロな雰囲気でいい感じのたまり場に。
↓
2004年5月、突然、横浜市市民活動共同オフィス廃止の決定が明らかにされました。この建物に東京芸術大学の誘致が確定したからです。当然、BankART 1929 馬車道も追い出されることに。寝耳に水の出来事に一騒動の後、市民活動共同オフィスは別の場所に存続が決まり、BankARTも、海岸通りの日本郵船歴史資料館跡(元は倉庫)に移転することに。その名も「BankART Studio NYK」と新しく生まれ変わりました。旧富士銀行よりもスペースは広く、海に面しているロケーションは、新しいものを生み出していく横浜らしさにぴったりです。
http://
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには