人気無いけど復活しました。
小磯 國昭(こいそ くにあき、1880年3月22日 - 1950年11月3日、明治13年 - 昭和25年)は、日本の第41代内閣総理大臣。陸軍大将 従二位 勲一等 功二級
因みに、「國」は「国」の旧字であるため、小磯国昭とも書かれる。
栃木県宇都宮に山形県士族で警察署警部の小磯進の長男として生まれる。陸軍士官学校(12期)・陸軍大学校(22期)卒業。陸軍省軍務局長・関東軍参謀長・朝鮮軍司令官・朝鮮総督などを歴任。1922年(大正11年)の欧州航空兵力視察の経験から、空軍力の充実が持論であった。1948年(昭和23年)、戦犯として極東国際軍事裁判で終身禁錮刑となり、巣鴨拘置所(巣鴨プリズン)内で病死。享年70。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』