□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
SEAMO(シーモ、1975年10月31日 - )は、愛知県一宮市出身のラッパー。シンガーソングライターでもある。名城大学付属高等学校卒後、愛知学院大学文学部宗教学科卒。血液型はA型。本名及び作詞・作曲のクレジットは 高田 尚輝(たかだ なおき)。ただし"Naoki Takada"とローマ字表記することが多い。
以前はシーモネーター(下ネタ)という名前で、ライブでは海パンに天狗のお面を着けるというスタイルでギャグも交えたラッパーとして活動していたが、「シーモネーターとしての活動はやりつくした」ということでレコード会社移籍を期に「SEAMO」に改名した。愛称は「塾長」。
汗かきな体質なのかステージ上でのパフォーマンス中、非常によく汗をかく。空手をやっていたこともあり、細いわりに筋肉が引き締まっており「良い身体」をしている。
同じ名古屋出身のHOMEMADE家族、Nobodyknows+ やギャングスタ系の"E"qualや故TOKONA-Xとも親交があった。
シーモネーターとして一度NHKのポップジャムに出演時はジャンプスーツを使用した。
どうしても自分を大きく見せがちなラップにおいて、背伸びしない、等身大の作詞を心がけている。作詞の際には普通のJ-POP曲の歌詞も参考にしているそうだ。「浪漫飛行」や「関白宣言」などJ-POPのリメイクを何度かリリースしているのもその表れと言えるだろう。
原点のストロングスタイルはダンス甲子園に出演していた山本太郎が影響している。
2005年3月、シングル「関白」でソロデビュー。2006年、シングル「マタアイマショウ」「ルパン・ザ・ファイヤー」のヒットで一躍注目を集め、同年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たした。
セカンドアルバム『Live Goes On』が2006年10月2日付オリコン週間アルバムチャートで初登場1位を獲得した。これは日本のHIPHOPソロアーティストとしては、KREVAの愛・自分博に次ぎ、2番目の快挙である。
愛知出身で、現在も名古屋在住ということもあり、プロ野球中日ドラゴンズの大ファン。最も好きだったのは今中慎二投手。2007年からはCBCテレビのドラゴンズ中継『ザ・プロ野球 燃えよドラゴンズ!』のオープニングテーマとして2BACKKAとのコラボ作「Rising Dragon」が起用された。同年4月1日の中日対ヤクルト戦(ナゴヤドーム)の始球式も務める。
サッカーも地元である名古屋グランパスエイトを応援。
愛知県を中心に展開する弁当チェーンベントマンのCMソングを歌っているのは、当時はシーモネーターとして活動していたSEAMOである。
趣味は競馬で、最も好きな馬はオグリキャップである。笠松から中央競馬に挑戦したこの馬に共感したというエピソードがある。
シーモネーター時代、地方のクラブイベントに出演した際、ステージが低かった為、「後ろのお客さんが見えない」と椅子を持って来て、その上でラップをこなす、という荒技をやってのけた。
2006年の第57回NHK紅白歌合戦では細川たかしが歌詞を忘れる等のアクシデントが続発し、初出場のSEAMOも背景の映像が機械の故障で出ないというトラブルに見舞われた。それでも無事に歌い切り、「クラブで何度もアクシデントに遭っているので大丈夫」とコメントした。
『クレヨンしんちゃん』(2007年1月26日放送分)エンディングでしんちゃんから「SEAMOさんは昔、シーモネーターと言う名前で活動したことが」と言われてSEAMOが(仕事に支障をきたしたらヤバイと思ったのか)焦ったことがあった。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
『SEAMO Official web site』
http://
『SEAMO BMG JAPAN ARTIST INFORMATION:SEAMO』
http://
『ルパン三世NETWORK』
http://