大成中学校の在学中の方、卒業生、先生など
大成中に関係のある人間のためのコミュニティです!
校章の由来
_________________________
大成中学校の開校に際し、分離前の南桑中学校全生徒、
教職員、育友会員を対象に校章の案を募集した。
結果、917点もの応募があり、曽我部町南条の
『松岡幹雄』さんの作品が選ばれた。
●中央の六角形は「亀」を表し、亀岡市立を
象徴している。
●3本の線で、市の中心部を流れる大堰川を表現している。
●図柄全体で、大空を若い鷲が飛ぶ飛翔の意味と、
大成中学校の「大」と「中」の字が込められている。
大成中学校を巣立っていく生徒達へ、
大きな成長・発展・飛躍の願が込められている 〈10周年記念冊子より〉