国道302号は「名古屋環状2号線」と呼ばれる「外環道路」です。
東名阪自動車道(高架・半地下:専用部)と並行する一般国道部分(一般部)と高規格自動車専用有料道路の伊勢湾岸道路(伊勢湾岸自動車道の一部)で構成されています。
春日井市勝川地区と名古屋市天白区原一丁目から緑区の名古屋南ジャンクションにかけて未開通区間がありますが、前者は愛知県のJR高架化事業が完了し次第開通予定で、後者は東名阪自動車道と共に建設中です。
距離:総延長は全線66.2km
(陸上部(愛知県海部郡飛島村〜東海市名和町)の
58.6km、海上部(東海市名和町〜海部郡飛島村)
の7.6km)
設計:高速自動車国道としての専用部と一般道路、高規格自動車専用一般有料道路
起点:愛知県名古屋市中川区富田町(かの里東交点=国道1号交点)
終点:起点に同じ
主な経由地:名古屋市(中川区) - 海部郡大治町 - 海部郡甚目寺町 - 清須市 - 名古屋市(西区 - 北区) - 春日井市 - 名古屋市(守山区 - 名東区 - 天白区 - 緑区(建設中)) - 大府市 - 東海市 - 名古屋市(港区) - 海部郡飛島村
※法令上は、東名名古屋インターへ向かう専用部(東名阪自動車道・東名連絡路)も含まれます。
【関連コミュニティ】
こちらにも「ご通行・ご停車」くださいませ!!
◆東名阪(ひがしめいはん)
http://
◆名二環
http://
◆国道
http://
◆国道沿いに住む!!
http://
◆国道3桁
http://