mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

あるくかい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年8月30日 19:15更新

お金? あんまりいらないとおもうよ。ナスが好きな人? 歓迎だね。あるく向きには運動靴タイプをおすすめします(ヒールは正直きついよ)。ただただ歩く訳ではありませんので、ご心配なく。

東京は池袋にある立教大学。そこで忽然と1999年発足した知る人ぞ知る首都圏を中心とした都市圏散策サークルが母胎。都市の〈イメージ〉にこだわりながら探測。都市(まち)体験(さまざまなレベルでの)から己を知ることをモットーに(別に宗教団体ではありません)、今ある僕らの時代相を眺めています。志高き能動知性の人々よ、集え!

☆現在、活動を含めた東京のガイドブックを企画中。出版にこぎつけるぞ! オーつ!!! (企画屋さん、執筆者も大募集中)

あるくかいの活動写真はこちらのフォトアルバムなどをご覧あれ。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=72664&mode=photo
http://mixi.jp/view_album.pl?id=219730&mode=photo


入退会、リンクいずれも自由です。
トピックなどもお好きに立てていただいて結構です。

【「あるくかい」の守護神から一言】

「現世が果たして美しいものの多くを失うてしまったかどうかそれもまだ確かには答えられぬのだが、かりに自然の力がやや退嬰したとすれば、いよいよもって残り留まるものを尊重すべきであった。少なくとも我々の前にあるものは新しく、また現代の生活に適切であるはずだが、今ある芸術はまだその片端しか説き表そうとしていない。自分自分の眼をもって耳をもって、もう一度感じ直さなければならぬ所以である。幸いにしてこの新しい文化は、我々の風景観を自由ならしめた。物を観ずる機会は日ましに多くなった。これをただ人の解説を通して、知ろうとしていたことはお互いの誤りであった。全体に今は少しく「読む」ということに偏している。この拘束を抜け出して、改めて生存の意味を学び知るためには、旅でも散歩でも、とにかくにもう少し「あるく」ことが必要だと思う。」   柳田國男

「都市が一様だというのは見かけだけのことにすぎない。それどころか、その名前さえ、都市の地区ごとにその響きを変えてしまう。夢の中を別とすれば、それぞれの都市においてほど境界という現象がそれ本来の姿で経験されうる場所はほかにない。その町を知っているということは、高架沿いや家々の間や公園の中や川岸沿いを走る境目としてのあのいくつもの線を知っているということ、そしてこれらの境界とともに、さまざまな領域の飛び地をも知っているということにほかならない。境界は[まるで別の世界への]敷居のように街路の上を走っている。そこからは、虚空へ一歩踏み出してしまったときのように、まるでそれに気づかないままに低い階段に足を踏み出してしまいでもしたかのように、ある新たな区域が始まるのである。」       Walter Benjamin

「テクノクラシーによって書かれ、築きあげられた機能主義的空間を行き来しながら、かれら消費者たちの描いてゆく軌跡は、思いもかけぬ文をつくりだし、ところどころ判読不可能な「難文」(トラヴェルス)をつくりあげてゆく。」   Michel de Certeau


「A地を訪うことは、A地への関与です。A地を訪うために、B地を通過し、C地を迂回したとすれば、A地への関与は、BおよびC地への関与とつながりを持つことになります。
 Aに到るために必要な地点B、不必要な地点Cの三者の関係は、動かしがたく確定しており、たとえ既存の地図の上の等高線や等深線が大幅な修正を要求される事態にあるとしても、もっとも単純な?関与の三角形?をひとは逃れることはできないのです。
 訪う行為、訪いたいという願望、訪いたくないとする忌避、?訪う?ことそのものの失念、それへの無知――ことごとくが土地へのまごうかたなき関与であるとき、無視と愛惜の両極を振子のように往復しながら、その振幅の中心についに静止の瞬間を決定しなければならないとき、ひとは慌てれば慌てるほど肉に喰い入る責め具のような?土地の呪縛?に気づかなければなりません。かれの狼狽は、賦課された責務であり、ひとの道具としての建造物も、ひとの友としての植物も、ひとが増長させたかれらの子孫も、その前に拝跪する姿勢をとらなければなりません。この個人的な閉鎖的祭祀は、その?土地?に住むものにとっては日常であり、旅びとにとっては有毒で甘美な驚異となるでしょう。もっとも具体的な触知の可能なものと思われた?土地とその副葬品?が固い殻を持つ?謎?としてひとをおびやかすのはこの時です。」山崎昌夫



【今まで歩いたところ(ほんの一例)】

(首都圏)



               西新井
  赤羽            梅島     
王子 東十条                   
十条  荒川遊園地前 町屋 三ノ輪 北千住 綾瀬
                南千住     堀切菖蒲園
                      堀切
                     東向島
                      曳舟
大塚                業平橋 押上
池袋東池袋 茗荷谷  駒込      浅草
 鬼子母神前  千石   谷中 上野    錦糸町
目白  護国寺 東大前 千駄木         森下
田 江戸川橋 白山 本郷  根津       清澄白河
楽坂       春日     人形町          
谷 飯田橋  後楽園     神田 水天宮前     
        御茶ノ水秋葉原 東京 日本橋茅場町      
   九段下 神保町 小川町淡路町     
  半蔵門 霞ヶ関   有楽町銀座築地勝どき豊洲 
麹町     虎ノ門内幸町新橋汐留  門前仲町 木場    

永田町国会議事堂前神谷町大門浜松町
 赤坂見附      
外苑前青山一丁目赤坂六本木   
原宿 表参道 
   渋谷
  代官山恵比寿
大学祐天寺中目黒目黒   高輪台
学      不動前五反田    品川 
   武蔵小山    大崎  北品川
       戸越銀座  新馬場
         荏原中延    青物横丁 天王洲アイル
         中延戸越公園  
                大井町 大井競馬場前
                大森 平和島 
               
       日吉      
           鶴見 国道 浅野 海芝浦
    
             生麦
          
    三ツ沢下町 
二俣川 和田町              
    

              横浜
           
   黄金町            桜木町
       吉野町伊勢佐木長者町関内
                 石川町     
     南太田        
東戸塚井土ヶ谷
    
戸塚
     大船        
            北鎌倉
藤沢          鎌倉
  片瀬江の島    和田塚
七里ガ浜稲村ガ崎極楽寺由比ガ浜   逗子


(西郊)          玉川上水
            立川 国立 国分寺 武蔵小金井 武蔵境 
                 北府中 府中  多摩霊園
                   是政    調布                    
             聖蹟桜ヶ丘

           多摩ニュータウン 京王・小田急永山
           東林間  町田
         中央林間 つきみ野 南町田すずかけ台つくし野 
海老名
         相模大塚
            大和
         
        湘南台

(阪神文化圏)     

                            関大前
 
            苦楽園      
                         
三宮 御影 岡本 芦屋川 夙川     中津 梅田
          芦屋浜              (堺筋)本町
            


              
【あるくかいのメンバーが好きなもの追求しているもの】
()内はリンクイメージです。

あるき(歩き)・街歩き・町歩き・移動・都市・首都圏・界隈・東京23区・山の手・下町・郊外(ホンマタカシ/安部公房/島田雅彦/柳美里、「耳をすませば」「千と千尋の神隠し」など宮崎アニメ)・坂(タモリ/坂崎重盛)・住宅地・団地(後藤明生・大山顕)・風景・場所・空間・雰囲気・ゲニウス・ロキ(地霊/土地の精霊/地龍/ビュトール/ノルベルグ=シュルツ)パトスフォルメル(情念定型、ヴァールブルク・田中純)・地誌学・トポグラフィ・メンタルマップ・モルフォロジー(ルネ・ユイグ/ユクスキュル)・トポロジー(ルネ・トム)・サウンドスケープ(M.シェーファー)・ニューヒストリシズム・場所の心理学(D.カンター/アブラアム=モール)・都市のイメージ(K.リンチ)・現象学的なもの(フッサール/ハイデガー/鷲田清一/P.サンソ,etc)・間(木村敏)・間身体(メルロ=ポンティ、A.シュッツ)、記号論(前田愛)・地図(ピラネージ、L・マラン)ヴェドゥータ(パンニーニ・カナレット)・空想建築(ルドゥ)・妄想建築(坂口恭平)・ラジオ・匂い・移ろい・おもかげ(面影)・陰翳・都市の感受性(川本三郎)・無機的都市(日野啓三ほか)・阪神間モダニズム・私鉄沿線文化(阪急線・東急線・京急線・京王線・小田急線・東武線・京成線etc)、関西vs関東(原武史ほか)、たかじん、後藤新平、梅田・都市的なもの/都市のディスクール(H.ルフェーヴル・M de セルトー)・鉄道(観念としての!)・シチュアシオニスト(ドゥボールほか)・未来派・サイハテ紀行(中野純/中里和人)・電車・ちんちん電車(獅子文六、都電荒川線・江の電・東急世田谷線,etc)バス(田中小実昌・泉麻人)・私鉄沿線・デパート文化・博覧会・遊園地・観覧車(福井優子)・寺社・いき(粋、閾、域、九鬼周造)・闇散歩(中野純)・路上観察学会(超芸術トマソン、赤瀬川源平、藤森照信etc)・都市の詩学(田中純、P.Sansot)考現学(モデルノロヂオ、今和次郎)・柳田國男・大正・昭和・モダン都市(海野弘)・松山巌・0円ハウス/等身大建築(坂口恭平)・書物・古本屋・古本街(神保町、早稲田・西荻・中央線沿線)・図書街(松岡正剛)・喫茶店(さぼうる・ミロンガ・ラドリオ・邪宗門etc)・珈琲・文学・小説・随筆・私小説・エセー・評論・批評・文芸・芸術・音楽・絵画・彫刻・写真(アラーキー・高梨豊・ホンマタカシ・田原桂一・ティルマンス・J.テラー・本城直季 etc)・演劇・ダンス・舞踏・建築人類学・デザイン・ブックデザイン(杉浦康平・鈴木一誌・戸田ツトム・工藤強勝)・工作舍・高山宏・種村季弘・山口昌男(本の神話学)・中沢新一(アースダイバー、雪片曲線論etc)・泰西文化(論)全般・堀江敏幸・絲山秋子・ドゥルーズ=ガタリ、ヴィリリオ、ポオ、草森紳一・江戸川乱歩、永井荷風・佐藤春夫、谷崎潤一郎、内田百けん、稲垣足穂、後藤明生、古川日出男、絲山秋子…∞

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 52人

もっと見る

開設日
2005年3月5日

7000日間運営

カテゴリ
その他