ゲームクリエーター イシイジロウさんのファンコミュです。
「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」(PlayStation 2)では第9回CESA GAME AWARDSで優秀賞を受賞し(週刊ファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入り)、「428 〜封鎖された渋谷で〜」(wii) ではCESA日本ゲーム大賞2008フューチャー賞受賞、週刊ファミ通クロスレビュー40点満点(プラチナ殿堂入り)に続いて、FAMITSU AWARDS 2008優秀賞、日本ゲーム大賞2009 年間作品部門 優秀賞を受賞しました。現在も多数のゲーム制作に携わっておられると思いますが、その詳細は極秘のベールに包まれています。
最新情報
___________________________________
「タイムトラベラーズ」
プロデューサー 日野晃博
ディレクター イシイジロウ
http://
http://
http://
『428〜封鎖された渋谷で〜』のBest版
『Spike The Best 428 〜封鎖された渋谷で〜』
発売日 2010年12月2日
ハード PS3(3444円)/ PSP(2940円)
「極限脱出 9時間9人9の扉」(ニンテンドーDS)
http://
「週刊ファミ通」のクロスレビューで36点のプラチナ殿堂入り
監修 小説「428〜封鎖された渋谷で〜」(4)
発売日2009年12月2日
http://
監修 小説「428〜封鎖された渋谷で〜」(3)
発売日2009年11月5日
http://
プロデューサー「極限脱出 9時間9人9の扉」(ニンテンドーDS)
http://
発売日2009年12月10日
監修 小説「428〜封鎖された渋谷で〜」(2)
発売日2009年10月2日
http://
「428〜封鎖された渋谷で〜」 PSP
発売日2009年9月17日
http://
「428〜封鎖された渋谷で〜」 PlayStation3
発売日2009年9月3日
http://
監修 小説「428〜封鎖された渋谷で〜」(1)
午前10時、渋谷駅前。運命はLINKする。この街にひそむあらゆる人々の運命がLINKし、滅亡から世界を救う――CHUNSOFT×講談社BOX、LINK!プロジェクト第一弾、大人気ゲームの小説化 !
単行本: 296ページ
出版社: 講談社 (2009/9/2)
ISBN-10: 406283720X
ISBN-13: 978-4062837200
発売日: 2009/9/2
http://
「428 〜封鎖された渋谷で〜」 wii
CESA日本ゲーム大賞2008 フューチャー賞受賞
週刊ファミ通クロスレビュー40点満点(プラチナ殿堂入り)
FAMITSU AWARDS 2008優秀賞受賞
日本ゲーム大賞2009 年間作品部門 優秀賞
イシイジロウさん4年ぶりの監督作品(総監督)
発売日 2008年12月4日
公式サイト http://
セガチュン公式ブログ http://
http://
「忌火起草 解明編」 wii
2本の新規シナリオを追加し、PS3版では封印されていた「忌火起草の真相」に迫ることができる。合計8本になったシナリオは、単純に量が増えただけではなく、さらに奥深い謎へとユーザーを引き込んでいく。
http://
「忌火起草」 PlayStation 3
イシイジロウさん初プロデュース作品
07年10月25日発売
http://
遊び感覚で「ビジョン」を手に入れた若者達は、次々に謎の焼死を遂げる。その災いに巻き込まれてしまった主人公とヒロインは呪いから逃れるため、すべての根源と思われる、朽ち果てたある屋敷へと向かう。そこにあったのは、謎の花「忌火起草」に囲まれた、幾世代にも渡り祟りの因果が渦巻く禍禍しい場所だった……。
「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! 」 PlayStation 2
第9回CESA GAME AWARDS優秀賞
週刊ファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入り
http://
国民的人気となったドラマ「金八先生」をモチーフにした、ロールプレイドラマともいうべき内容のゲーム。チュンソフトの創立20周年を記念して作られるタイトルの1作で、「弟切草」などで培ったサウンドノベルのノウハウが惜しみなく投入された力作だ。
簡単な経歴(引用)
___________________________________
1967年1月28日生まれ。兵庫県出身。
リクルート、カルチュアコンビニエンスクラブで広告制作・映像制作を学び、日本経済新聞社グループ日経ビデオバンクに入社。96年同社にてゲーム制作を開始。『Little Lovers』など実験作を制作後、2000年チュンソフト入社。『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』で第9回 CESA GAME AWARDS優秀賞を受賞。現在サウンドノベルシリーズの新作を開発中。2010年、レベルファイブへ移籍。
Twitter http://
イシイジロウさんが影響を受けたといわれるゲーム(引用)
___________________________________
【PC】The Black Onyx(ザ・ブラックオニキス)
【MAC】SimCity(シムシティ)
【MAC】SPACESHIP WARLOCK(スペースシップワーロック)
【MAC】AQUAZONE(アクアゾーン)
【SFC】トルネコの大冒険
【MAC】はい!鉄マンです
【3DO】Dの食卓
【PS】ときめきメモリアル
参考 これまで関わられた作品
___________________________________
MA-RI-A〜人形館の呪い / 監督・脚本(初監督作品)
Little Lovers(日経映像) / ディレクター
(ちなみにA Place In The Sunという歌の作詞もされています)
シーソーゲーム / 企画・監督
イミテーションシティ / ゲームデザイン(初)・脚本・原画(全原画)
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! / 企画・監督
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! 完全版
ライトノベルを書く! ― クリエイターが語る創作術 (ムック)
参考 2
___________________________________
ガガガトーク (東浩紀さん イシイジロウさん 佐藤大さん)
http://
参考3 書籍「ライトノベルを書く!」の内容説明
___________________________________
『ライトノベルを書く!』は、すべての作家志望者と読者のために、小説の書き手たちが創作の秘密を明かす、ライトノベル執筆指南書です。
巻頭には、乙一書き下ろし新作小説「UTOPIA」を掲載。イラストは中央東口が担当。同時に、最初の打ち合わせから完成までの過程を記録した「密着メイキング」22,000字を袋とじにて収録しました。
創作技法についてのロングインタビューにこたえるのは、賀東招二、川上稔、桑島由一、新城カズマ、鋼屋ジン(Nitro+)、山下卓、清水マリコ、野村美月の8名。小説の書き方を、キャラクター、プロット、世界観、文体といった観点から具体的かつ詳細に語ります。
さらに、アニメ脚本家の佐藤大、アニメ監督の神山健治、作家の冲方丁、評論家の東浩紀、ゲームプロデューサーのイシイジロウ、大槻ケンヂ、劇団ひとりらが、これから求められる小説とはどんなものか、熱い議論を繰り広げます。作家志望者必読、最強の実用書です。
困ったときには