いまや中国全国区の存在となった蘭州牛肉麺(ランヂョウニュウローミェン)。
あの両手でどんどんと引き延ばしていく場面はテレビなんかでも見たことがある人は多いと思います。
拉(ラー)=引っ張るの意味
面(ミェン)=麺の簡体字
すなわち拉麺です。
日本語のラーメンの元祖と言ってもいいのかも知れません。
コミュニティ名はあえて本土で使われている簡体字の「面」にしました。
本物の牛肉面にはまってしまった人。
これからはまりたい人。
とりあえず食べてみたい人。
我こそは牛肉面の大家だという人。
どんな人でもO.K.
蘭州牛肉面について語りたい人、作りたい人、知りたい人のコミュです。
※なお、蘭州牛肉面は全国区となったため、あちこちの地方にて「もどき」モノが食べられます。
決して悪くはないのですが、味が全然違います。
そちらをメインとした別のコミュが存在してます。非難するつもりも何もありません。
ただ別物だと考えているだけです。
したがってここでは本格派の蘭州牛肉面を語り、再現することを目指しています。(管理人の単なる希望)
管理人の友人・張さん(蘭州出身・在住)によると、本物の蘭州牛肉面は黄河の水を利用して作られた蘭州で食べられるものだけだ、ということでした。
しかし敦煌含め甘粛省全体、そして新疆のハミで食べた牛肉面も遜色ない味だったことを踏まえ、甘粛省内とその周辺で、特に蘭州出身者が経営している食堂では本物が食べられるものと考えています。
甘粛省を旅行中にすっかりはまってしまった蘭州牛肉面。
朝から1.5〜3元の牛肉面。
昼にも肉が多い加工牛肉面。
ビールと一緒に牛肉面。
肉が欠片しか入ってなかろうと牛肉面。
あの絶品をもう一度!
ランヂョウニュウローミェーン!
困ったときには