海でも陸でも空でもない
だけど海も陸も空気も全部が溶け合って生きる場所が『渚』
「もうこんな名曲、作れないかもしれない」と正宗さんに言わしめた、名曲『渚』
数あるスピッツ曲の中でも『渚』が一番好き!
『渚』って良い曲だね
ライブで『渚』の生演奏を見て、あまりの幻想的さに惚れたぁ〜!
ぼやけた六等星だけど思い込みの恋に落ちたぁ〜!
ウルウルキラキラの瞳でカメラ目線で歌うマサムネに惚れた
パイナップルみたいな髪型からは想像のつかない繊細なギターさばきをするテツヤが素敵だぁ〜!
大暴れ出来ずに暇そうにベースをいじる田村が素敵だぁ〜!
ちらっと写る崎ちゃんの笑顔&ドラムを叩く背中姿がカッコイイ
かぁ〜がやいてぇ〜
自分が『なぎさ』って名前なので、『渚』はテーマソングだ!
子供が産まれたら絶対『渚』ってつけたい!
友達や親戚に『なぎさ』さんがいる!もちろんテーマソングは『渚』!
9月9日生まれダ━(*゚ω゚)┘━!!
この素敵なジャケ写をコミュ一覧に飾りたい!
柔らかい日々を波の音に染められたい!
新曲『つぐみ』『ビギナー』も良いけど『渚』も(・∀・)イイ!!
などなど+渚+が大好きな人のコミュです
1996年9月9日にポリドールより発売。オリコン初登場1位
(スピッツのシングルとしては初めての初登場1位)
草野がシーケンスで遊びながら出来上がったという曲。
一番でベースがほとんど入らないのは、草野が作ったデモテープのアレンジに従ったもの。
なお、シングルではカットされているが、アルバム『インディゴ地平線』ではシーケンスのみで始まるイントロがある。
歌詞は、草野が武蔵野美術大学在学時に、生物学を教えていた国井喜章が「渚は陸海空のどれでもなく、しかしその全てが関係しているエリア」と語っていたことがヒントとなった。
いわゆるリゾート的なイメージではなく、色々なものが混じり合う神秘的な空間としての渚をイメージしている。
草野はインタビューで本作を自画自賛し、
「シングル曲としては初めてトラックダウン後も繰り返し何度も聴き直した曲」と語っている。
(Wikipediaより)
渚(作詞、作曲/草野正宗 編曲/笹路正徳 & スピッツ)
収録アルバム:『インディゴ地平線』
『RECYCLE Greatest Hits of SPITZ』
『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』
江崎グリコ「ポッキー」CMソング
グリコ「ポッキーCM〜ポッキー坂・恋物語」テーマ曲
吉川ひなのちゃんと鳥羽潤くんとの掛け合いが素敵なCMでした
カップリングの+旅人+
旅人(作詞、作曲/草野正宗 編曲/笹路正徳 & スピッツ)
この曲は後にケリー・チャンがカヴァー(オケはオリジナル音源)
ケリー・チャンのバージョンは金城武主演映画「世界の涯てに」の主題歌となった。
収録アルバム:『花鳥風月』
*spitzメンバー*
草野マサムネ(ボーカル)
三輪テツヤ(ギター)
田村明浩(ベース)
崎山龍男(ドラム)
参加者160人超えました!
皆さんありがとうございます(*・ω・)*_ _))ペコリ
コミュニティリンク、スピッツ関係のものをいくつか追加させていただきました。
『渚』関係のコミュの管理人さん、ぜひ『渚』も追加してやってください
トピ立ては自由です
基本的にコミュ放置してるんで、荒れない程度にお願いします
+管理人mixi退会して再登録したため
管理人を一時的に他の方にお願いしております
困ったときには