mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ヤカラ の秘密基地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年5月26日 17:29更新

ヤカラの皆様が
安心してヤカラできる秘密基地
(1)総本山がここです
   http://www.geocities.jp/sio_sasaki/
   ここはヤカラの塩焼き鳥屋さんが
   ヤカラをこめて焼く本格塩焼き鳥です。
   ここで焼き鳥を食べると他では −−−−
(2)京都 基地
   http://mixi.jp/view_community.pl?id=2671189
   ここでは ヤカ店長が 信じられない 焼酎と美味なる
   焼きそば。お好み焼き、鉄板焼きで迎えてくれます
(3)上六基地
  上本町 たけさんところ
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=2708101
  季節感あふれる絶品の料理の数々
(4)名古屋基地
 ジョージア州名古屋にあるジョージ屋です
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1247323
 ジョージさんの作る 絶品のカルボナーラは
 備えてある 貴重な焼酎とともに
 他のおいしいい料理も 味わい しましょう
(5)札幌基地は ぽらんさんところ
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2275794
(6)京橋基地 anさんところ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1038248


(7)東神奈川でわ おいしい宮崎料理

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140212/14029484/

あと管理人が お邪魔またはお邪魔する変態地点


四日市未訪問ですが 晃さんところ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2807286

あとは 管理人及びヤカラが訪れるところとして

奈良の味見亭さん

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1993818

宮崎牛の最高峰
  
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=421944
大阪の魚の店
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=2242843
お江戸では
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13014852/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13002300/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13017031/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13021681/


さーー ヤカラの皆様どしどし参加して
ヤカラ仲間を広げましょう。
ヤカラ情報
ヤカラ宴会
ヤカラ飲食
何でも OK

ここで ヤカラの 意、「ヤクザか不良」というような意味、「一般人ではない」というような意味に思えました。
「ヤカラ」という言葉にこういう使い方があるのかどうか、「ことばについての会議室」に書き込んだところ、Yeemarさんから書き込みをいただきました。

『その用法は初めて聞きました。「やから」にもともと悪い意味はないのでしょうね。「や」は「家」、「から」は血縁関係にあることを表すとのこと(『日本国語大辞典』第2版)。つまり、一族。天皇の一族のことも「御」をつけて「みうから(御親族)、みやから(御族)」などと言っています。昭和天皇の大喪の礼のときには「皇太子(ひつぎのみこ)をはじめ、みうからみやから、御別(みわか)れ告げたまひ……」と祭詞を読み上げていました。
「不逞のやから」などと悪い形容をつけて言われることは多くなったものの、「やから」自体には悪い意味がなかった。ところが、単独でも「やからがやって来た」などと悪い意味で使われるようになったとすれば、おもしろいですね。
あたかも、「ていたらく」が、「呆れたていたらく」と悪い形容をつけて使われつづけたあげく、「ていたらくな生活(=ひどい生活)」と単独で悪い意味に用いられるようになったのと似ています(参照:飯間浩明『遊ぶ日本語 不思議な日本語』2003 p.101、読売新聞校閲部『日本語「日めくり」一日一語』2003 p.125)。』

ということで、「やから」そのものには、もともと悪い意味はなかったが、「不逞のやから」など悪い意味の文脈で使われる中で、「やから」にも悪いイメージがついてしまった、と。その類では、「ていたらく」も単独では悪い意味はなかったのに、「呆れたていたらく」などと使われる中で、悪いイメージがついてしまったということですね。
引用ですが

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 58人

もっと見る

開設日
2006年6月24日

6904日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!