札幌のハードボイルド作家、東直己の本を好んで読まれる方、あるいはこれから読みたいと思っている方ためのコミュニティ。
自己紹介等はこちらにお願いします。
【挨拶&記帳&雑談トピ】
http://
★トピへの書き込みはネタバレ厳禁です。ネタバレOKのトピを立てる場合は、タイトルに「ネタバレ」あるいは「ネタバレOK」と入れてください。
★やむを得ずネタバレありの書き込みをする場合は、ネタバレがあるとはっきりわかるように、例えば「★ネタバレ注意★」というような文言を入れて書き込みお願いします。
1956年、札幌生まれ、北海道大学文学部哲学科中退。ススキでの気ままなその日暮らしの一方、家庭教師、土木作業員、ポスター貼り、カラオケ外勤、タウン誌編集者などさまざまな職業を経て、1992年、ススキノ便利屋探偵の<俺>を主人公にした、長編第一作『探偵はバーにいる』でデビューした。
その後、便利屋探偵シリーズは『バーにかかってきた電話』『消えた少年』『探偵は一人ぼっち』『探偵は吹雪の果てに』『駆けてきた少女』と続く。
その他に、探偵畝原シリーズ『渇き』『流れる砂』『残光』『悲鳴』『熾火』や、シリーズ外(内とも言えるか…)の『フリージア』などを次々と上梓し、わが国ハードボイルドのトップランナーとなった。
2001年には『残光』で、第54回日本推理作家協会賞の<長編および短編集部門>賞を受賞した。
トピは自由に立てていただいて構いません。今のところ少人数ですし。
ただし、乱立・重複その他不適切と判断した場合は、削除することもあるのでご承知おきください。常識の範囲内でお願いします。